
道の駅関宿
今も江戸時代の町並みを残す、東海道47番目の宿場町「関宿」、そのほど近くに立つのが「道の駅関宿」です。昔から交通の要衝であり、今も多くの人や車が行きかう場所にあるため、亀山市の名物や、周辺地域の観光情報、交通情報などが集まっています。関宿名物の和菓子や、亀山名物グルメ、亀山の特産品などが揃い、関宿のまちあるきマップなども用意されているので、関宿への観光の際はぜひお立ち寄りを。

志摩市ともやま公園
海が目の前に広がり、子どもが思わず駆け寄ってしまいそうな芝生広場や遊具があって、魅力的な公園です。遊びはもちろん、園内を散歩して親子でも時間を楽しむのもおすすめです。

パティスリー ラ・パルム・ドール
美味しいケーキやパンが食べ放題なんて、まさに夢みたいな場所!キッズスペースやキッズチェアなどもあって、子ども連れでも気軽に訪れやすい、子ども連れに優しいお店です。
大日堂五百羅漢
竹成の大日堂の境内にあるひときわ威光を放つパワースポット・五百羅漢。バラエティ豊かな石の神様や仏様があたたかく出迎えてくれます。 三重県指定有形文化財の本堂の二体の大日如来像と共に、歴史的にも大変貴重なものとなっています。春には藤や菩提樹などの花々が咲き誇るお花見の名所としても人気!夜はライトアップで幻想的な藤の花が!お隣の和菓子屋さんのお団子を片手に、大日堂の境内でのんびりといただくのもいいですね。

万協フィギュア博物館
「万協フィギュア博物館」は、多気町「万協製薬株式会社」工場の一角にあるまちかど博物館。人気アニメやプラモデル、ドール、ミリタリーや海外ものなどのフィギュアを30,000体以上も展示しています。扉を開けると、人気のキャラクターや等身大ヒーローたちがお出迎え。その迫力にいつの間にか大人も子どもも目がキラキラに。「こんなのあるんだ!」「これ知ってる!」「懐かしい!」など、ワクワクが止まらない!ママに嬉しい化粧品のおみやげ付き。

県営 大仏山公園
「県営大仏山公園」は、明和町・玉城町・伊勢市にまたがる広大な公園。様々な目的やシーンに応じて利用できます。公園内でおむつ交換台を設置しているトイレは、「子ども広場」「多目的広場」「管理事務所」の3カ所です。「子ども広場」と「多目的広場」には遊具が設置されていて、子どもと休日を過ごすのにおすすめ。「管理事務所」近くには展望台があり、伊勢湾や知多半島が見渡せます。公園内はとても広いので、全体を周遊したいときは車移動が便利です。
道の駅菰野ふるさと館
菰野町のメインストリートである通称 湯の山街道(国道477号)沿いにある道の駅。
新鮮な野菜や果物、地域の特産品などの品揃えが豊富です。 菰野町の名前の由来であるマコモ(真菰)の加工品がこれだけ多く並ぶのはここだけ‼ 地元に数多くある窯元の個性豊かな陶芸品の中からあなただけのお気に入りがみつかるかも! レンタサイクルの貸し出し場所でもあり、2階にある菰野町観光協会では観光案内やおすすめスポットを紹介しています。
中村山公園・天文科学館
標高50mの中村山がまるごと公園になった中村山公園。町の真ん中に憩いの場を、と30年前に作られました。尾鷲の町が一望できる素晴らしい場所に、ブランコ、すべり台、土俵相撲スペースなどの遊具を設置。春は桜の名所にもなるなど、いいとこいっぱいの公園です。さらに併設の「尾鷲市立天文科学館」 は自治体としては日本最大級の反射望遠鏡を備え、全国各地から天文マニアが集うことでも知られています。9:30~16:00の間は太陽を、週末に開催される夜間観望会では月や惑星を観ることができます。

鳥羽市民の森公園(ガリバー公園)
鳥羽駅から車で約5分、「ガリバー公園」と呼ばれ、親しまれている『市民の森公園』。園内に「ガリバー旅行記」に登場するガリバーをモチーフにした巨大遊具があります。その他にも遊具エリア、芝生エリア、小動物園などの様々な遊び場があります。遊び場がたくさんあって、大人も子どもと一緒に遊びに夢中になってしまいそうな公園です。

鈴鹿川河川緑地
広い芝生広場、グラウンドゴルフ、そしてバーベキュー広場があって、週末は多くの人で賑わいます。親子で楽しく過ごせそうな鈴鹿川河川緑地に、ぜひ行ってみてください。

フォレストアドベンチャー・湯の山
菰野町の大自然が活かされたアスレチックコースで思いっきり遊ぶことができます。コースはスリル満点で、体験しているうちに家族や友達との絆が深まるかもしれません。

桑名市民プール
ゆったり過ごすのにおすすめな『桑名市民プール』。流水プールで浮き輪につかまりながら親子で過ごすのも楽しそうです。思いっきり水遊びを満喫してください。

大内山動物園
紀勢自動車道「大内山IC」から車で約10分、大紀町にある動物園。園内は木を基調としており温もりある雰囲気。通路は広めで段差がないため、ベビーカーで園内を一周できます。ニホンザル、ヤギ、ヒツジ、ミニチュアホース、ポニー、エミュー、シカ、ダチョウ、ラマなどを間近で見ることができ、一部の動物には「エサやり」体験もできるとあって子どもたちに人気。休憩室には授乳室があり、おむつ交換台も設置しています。遊具広場もあります。

御座白浜海水浴場
波が穏やかで綺麗なエメラルドグリーンの色をした海で遊ぶことができる『御座白浜海水浴場』。毎年多くの人が海水浴に訪れます。また、海の家で食べるご飯や海鮮ももっと美味しく感じることができそうな絶景スポットです。
向井黒の浜海岸
尾鷲の南、JR紀勢線の線路のすぐ近くにある向井黒の浜海岸。かつては潮干狩りで有名な浜でした。現在はあまり取れないので貝採りは期待できませんが、弁財島、通称”べざいさん”の美 しい眺めは健在です。初夏の潮の引いた海岸で砂遊びがおすすめ。

江島公園
白子地区の海岸に面した公園で海風を感じながら遊ぶことができます。市街地からも近いので買い物ついでに寄ってみるのもいいですね!
_1000.jpg)
松坂城跡(松阪公園)
日本100名城に選ばれ、国指定史跡にも指定された「松坂城跡(松阪公園)」。大きな石垣が人の目を引き、多くの人々を立ち止まらせます。
松坂城はわずか三年で完成することができ、住んだ武士の組屋敷も最大規模を誇っています。

コケコッコー共和国 山の駅 よって亭
「コケコッコー共和国 山の駅 よって亭」は、「勢和多気I C」から車で3分。
「みえの安心食材」認定の有精卵を使った「たまごかけごはん」400円が人気で、なんとたまごが食べ放題!平飼い鶏肉のヘルシーな焼き肉ランチ(平日640円)もおすすめです。
お腹を満たした後は、公園でからだを動かしたり、やぎに触れたりして過ごしましょう。
売店には有精卵を使ったオリジナル商品が並びます。
広々とした駐車場は利用しやすく、トイレにはおむつ交換台があります。

Marusugi Bakery(マルスギ ベーカリー)
松阪と言ったら松阪牛。でも松阪のおいしいものはそれだけじゃない!とってもおいしいパン屋さんもあります!一番人気のクロワッサンは、ほかのお店とはひと味違うので、絶対に食べてもらいたい!

ゆうゆう会館
「ゆうゆう、わくわく」がコンセプトの『ゆうゆう会館』。子どもから大人までゆったりと過ごすことができる温泉施設です。