
御座池公園
御座池公園は、水路から続く大きな噴水、長さ20mのターザンロープなど13種類を組み合わせた複合遊具、奥にはソフトボールや少年野球等ができる多目的グランド、芝生広場、クリケットボール場などがあり、静かで落ち着いた空間です。

鈴鹿市子育て支援センター りんりん
『鈴鹿市子育て支援センターりんりん』は、就学前の乳幼児とその保護者が気軽に立ち寄り、自由に遊べる施設です。広いプレイルーム、和室、戸外には砂場や遊具があり、お子さんの年齢に合わせた過ごし方ができます。

四日市温泉 おふろcafé湯守座
お肌に優しい弱アルカリ単純温泉のお湯が楽しめる温泉施設です。多彩な浴室やサウナなど入浴施設だけでなく、東海地区最大級のステージでは大衆演劇などのショーも上演されます。木をふんだんに使用したメインラウンジには隠れ家的なスペースやこたつもあり、レストランでは食事や和スイーツも楽しめるので、お風呂に入って一日ゆったり寛ぐことができます。子どもたちにも楽しんでもらえるよう、忍者ショーや縁日の出店など、休日になると各種イベントを開催。日頃の疲れをゆったりと癒してください。

伊勢志摩温泉 志摩スペイン村『ひまわりの湯』
伊勢志摩温泉 志摩スペイン村『ひまわりの湯』。テーマパークと『ひまわりの湯』をつなぐ無料シャトルバスも運行しています。遊びを満喫したら、癒しを求めに『ひまわりの湯』を是非訪れてみてください。

喫茶SyaLuLu(シャルル)
4人の子どもを育てる店主が営む喫茶店です。店内には、おもちゃやアスレチックがたくさんで子どもたちもきっと大興奮!親子でゆったり過ごすことができる空間がたっぷり詰まっています。

味の素株式会社 東海工場
“ほんだし®”の製造から包装までの一貫生産の様子を見学できます。新聞記者になりきって、“ほんだし®”の美味しさの秘密を親子で取材してみよう!お家で使える嬉しいお土産付きです。

神馬の湯
多度大社から車で5分。濃尾平野を一望しながら入れる、とろっとした天然温泉&地元食材のおいしいお食事で身も心もリフレッシュ!

多度峡天然プール
川の中にある天然のプールです!川の流れで水が循環しているため常に清潔で自然の中で遊ぶことができます。売店や浮き輪の貸し出しなどもあり、また、夏場は様々なイベントも開催されているため小さな子どもでも楽しめるスポットになっています。
三木浦マリンパーク
オープンは2004年。比較的新しい人工の海水浴場です。透明度の高い海と白い砂浜が美しく、シャワー室などの建物やヤシの木など、南国ムードが漂う独特の雰囲気が人気です。2006年には人工海浜としてはきわめて珍しいウミガメの産卵が確認されました。三木浦の向こうに連なる尾鷲の山々とリアス海岸を眺めながらの、砂遊びやお散歩がおすすめです。

海のみえる岸岡山緑地
市街地にありながら緑地が大きく広がる自然空間のある海の見える公園です。展望台からは、伊勢湾内が一望でき、夜景も綺麗なスポットです。
錫杖湖畔キャンプ場
安濃川の水源にある美しいダム湖・錫杖湖。そのほとりにある「錫杖湖畔キャンプ場温」では、水シャワー、バンガロー、共同炊事場などキャンプに必要な施設を完備。森林と湖に囲まれた静かな環境で、小鳥のさえずりをききながらキャンプが楽しめます。夜は澄んだ空気の中で満点の明るい星も眺めることができます。
近隣には「錫杖湖水荘」「落合の郷」「ふれあい公園」などがあり、付近のエリアで1日のんびり楽しむことができます。
名張中央公園
名張市最大の総合公園である「名張中央公園」。本格的な競技が行える運動施設の他に、ブランコや滑り台、ターザンロープ、土管などの遊具が備えられた広場があり、休日になると多くの子ども達でにぎわっています。ハイキング気分で遊歩道を歩けば、名張市を一望できる名張中央公園展望台へ。また、600mのソメイヨシノのトンネルをはじめ、春は桜の名所として人気です。名張市桜祭りのメイン会場にもなっています。

のびのびパーク天啓
2023年、天啓公園にふわふわ山ドームの『のびのびパーク天啓』がオープンしました。空気で膨らんだドーム状の膜の上で思いっきり遊ぶことができ、子どもも興味津々になるかも。また、天啓公園は整備された美しい公園で、多くの人々に愛されています。

海山道神社(みやまどじんじゃ)
海でも山でも道をきり開いて開運を運んでくださる神社『海山道神社』。毎年節分の日に『追儺の鬼はらい』が行われる歴史ある神社です。

いなべ市農業公園
東海地区最大級の梅林公園とキャンプ場「やまてらす」がある「梅林公園エリア」。ボタン園、パークゴルフ場、農業レストラン「フラール」などがある「エコ福祉広場」。この2施設を合わせ、呼ばれている名称が「いなべ市農業公園」。38haの梅林公園では約100種類4,000本の梅の木、ぼたん園では4,500本のぼたんが美しく咲き誇ります。農業の振興と高齢者福祉、農村と都市との交流を目的としていることから、親子はもちろん、3世代で楽しめる公園となっています。

鳥羽1番街
鳥羽駅で降りたら、ぜひ立ち寄って!観光情報も、お土産も、鳥羽三女神のご利益も、お食事も全部ゲットできちゃう!欲張りさんも大満足。とっても便利な、鳥羽駅直結の商業施設・鳥羽1番街。

赤目滝水族館(旧:日本サンショウウオセンター)
「生きている化石」と呼ばれる国の特別天然記念物であるオオサンショウウオをはじめ、ウーパールーパーやサンショウウオの赤ちゃんなど、サンショウウオを中心とした国内でも珍しいミュージアムです。ずらりと並んだ水槽の中には、生きたサンショウウオが展示されているので、希少な生き物の生態に触れられるチャンス。赤目の山野草や野鳥についての紹介や、オオサンショウウオのぬいぐるみのガチャガチャなど、この施設ならではのものが多いので、ゆっくり足を止めて館内を楽しんでください。

多度大社
毎年5月4日、5日に行う「上げ馬神事」で全国的にも有名な「多度大社」。御祭神は本宮に天津彦根命(あまつひこねのみこと)、別宮にその御子神の天目一箇命(あめのまひとつのみこと)をお祀りしています。天津彦根命は伊勢の神宮にお祀りする天照大御神の御子神になり、伊勢の神宮から見ると御子様と御孫様という関係になります。そのため「お伊勢参らばお多度もかけよ、お多度かけねば片参り」と古くから謡われ、北伊勢大神宮とも言われています。伊勢参宮の折には参拝に訪れる習わしが現在でも残っており、全国各地から篤い信仰を集めています。

ナガシマスパーランド
1966年に開園した『ナガシマスパーランド』は、スチールドラゴン2000を始めとした絶叫マシン、ジャンボ海水プールの屋外型プールが導入されており、国内でも大人気の大型アミューズメントパークです。小さな子どもでも遊べる「ちびっこひろば」や「キッズタウン」もあり、年齢問わず遊び尽くせるのが『ナガシマスパーランド』です。

亀山サンシャインパーク
ハイウェイオアシスとして一緒に楽しめる「亀山サンシャインパーク」。一般道、高速道路上り・下りからアクセス可能で途中の休憩場所として利用されることが多いそう。園内は水と緑に囲まれ施設が充実。バーベキューができる建物も併設されており、事前に予約をすれば利用することも可能です。季節の花を見たり、子どもと駆け回ったりして家族での時間をゆっくり過ごすのも良さそう。隣接する亀山パーキングエリアも利用することができるので、お土産を買って旅を締めくくってもいいかもしれませんね。