
藤原岳自然科学館
自然を学ぼう、自然に学ぼう、自然と学ぼうをテーマにした施設「藤原岳自然科学館」。「藤原文化センター」の中にある館内は無料で入館ができ、藤原岳を中心としたいなべ市の四季折々の自然と、藤原岳の固有種や絶滅が危惧される貴重な動植物を写真や生体・標本で紹介しています。その他にも藤原岳周辺の地形と石灰岩の中の化石、自然環境と残したい自然を表現した大きなパネル、人の暮らしと自然の関わり方を考える展示などを通していなべ市の自然を学べます。

駄菓子屋なかよし
昔懐かしい駄菓子がずらりと並んで、パパとママは童心へ帰ることができる場所です。子どもたちはお菓子の種類の多さに目が釘付けに!小さなかごにたくさんのお菓子を入れたくなる、ワクワクが止まりません!
_1000.jpg)
奥伊勢フォレストピア
「奥伊勢フォレストピア」はユネスコエコパーク認定の町・大台町にあり、宿泊だけでなく「自然体験」「食」「温泉」が満喫できるスポットです。日帰り利用できるのは、魚釣りなどのアクティビティ(季節によって変わります)、キャンプやバーベキュー(要予約)、年中無休・無料で遊べる「わんぱく広場」、天然温泉「奥伊勢宮川温泉」。授乳室は館内に設置されています。コテージやホテルの部屋は、畳やロフトなどがあり、ファミリーでの宿泊にぴったりです。

レッドヒルヒーサーの森
伊勢自動車道・芸濃ICから車で5分の場所にある「レッドヒルヒーサーの森」。赤塚植物園グループが運営する四季を楽しむ里山庭園です。ここではシャクナゲを中心に約1,000品種1万本以上の花木や四季の草花を楽しむことができます。シンボルツリー「レッドウッド」が立ち並ぶ清々しい森や、ウメ、サクラ、シャクナゲ、藤、バラ、スイレン、クリスマスローズ…と四季折々に移り変わる花々を眺めながら親子で里山散策が楽しめます。

道の駅 奥伊勢 おおだい
「道の駅 奥伊勢 おおだい」は、「大台大宮I C」から車で3分。広々とした駐車場で利用しやすく、電気自動車の充電スタンドも設置しています。2023年1月にはトイレを改修し、綺麗になって使いやすくなりました。トイレは24時間対応でおむつ台を設置しています。また敷地内にある観光案内所「奥伊勢テラス」は、24時間開放の休憩スペースを併設。空調の効いた空間でひと休みできます。特産品コーナーや食堂では、地元のおいしいものが楽しめます。

志摩市立図書館
春頃に庭園の桜や藤の花が図書館の外を彩り、お散歩も楽しめそうな施設です。リニューアルされており、過ごしやすい空間が広がっています。子どもと本を借りに、是非立ち寄ってください。

二見興玉神社
二見興玉神社は、猿田彦大神(さるたひこおおかみ)を御祭神にお祀りしています。縁結び・夫婦円満・交通安全にご利益があり、境内には「二見蛙」と呼ばれるたくさんの蛙の像が奉献されています。おむつ替えスペース完備、砂利も薄くひかれているのでベビーカーでの参拝もスムーズにできます。

道の駅「伊勢志摩」
伊勢志摩の特産物を見つけたい、味わいたいなら『道の駅伊勢志摩』がおすすめです。家族へのお土産やお家で楽しむためにお買い物するのにもってこいの道の駅です。

新名神高速道路 鈴鹿PA(PIT SUZUKA)
モータースポーツの聖地「鈴鹿」の新しい玄関口。モータースポーツ関連の展示はもちろん、鈴鹿市の伝統産業にも触れながら、買い物やグルメを楽しめます!

うぐいすの森キャンプ場
2021年6月にオープン、『うぐいすの森キャンプ場』。貸し別荘気分で家具家電などが完備されているコテージ、宿泊や日帰りBBQでも利用できる広々としたキャンプサイトがあり、大自然をゆっくり満喫できる環境が整っています。子どもが遊べるスペースや夏はすべり台付きの池で遊べるので、子どもが楽しんでくれるものがたくさんあるので、きっと大満足してくれるかも。

伊勢湾台風記念館
展望台からは長島の観光地や伊勢湾を一望できます!予約をすれば、展示室で子どもと一緒に災害について考えることも出来ます。

伊勢志摩スカイライン
全長16.3kmのドライブウェイで、伊勢志摩の絶景を見ながらドライブすることができます。「天空ソフトクリーム」、「天空のポスト」など、ドライブ以外にも楽しめるものが目白押し!
尾鷲市海洋深層水総合交流施設・分水施設 アクアステーション
普段あまり馴染みがない海洋深層水を尾鷲の恵みが入った「みえ尾鷲海洋深層水」を通して身近に感じることができる施設です。深層水、水のお勉強にきっと役立ちます。
きいながしま古里温泉
やわらかく、ぬめりのあるお湯が人気のきいながしま古里温泉。内風呂ひとつのシンプルな設備ながら、気軽に立ち寄れる町の温泉として愛され、いわゆる町の銭湯的な存在。海水浴やドライブ帰りに、さっと立ち寄れるのも便利。紀勢自動車道紀伊長島ICを出て国道42号を尾鷲方面へ。海側に曲がる時は大きな看板が出てくるのでアクセスも簡単です。

鳥羽市立 海の博物館
鳥羽駅から約25分、伊勢志摩の海の文化を学べる、展示物が盛りだくさんの博物館。小さなお子さまも楽しめるクラフト体験も充実していて、大人も子どもも大満足間違いなし!

藤原岳
鈴鹿山脈に位置し初心者でも日帰りで登る事が出来る藤原岳。登れば素晴らしい景色を見ることができます。天気の良い日は名古屋駅が。綺麗な景色を見渡せる魅力的なスポットは藤原岳です。

三滝温泉 満殿の湯

四日市スポーツランド プール
四日市市のキャラクターがプールにいる『四日市市スポーツランド』のプール。水深も浅く子どもが大はしゃぎできそうなプールです。
いつきのみや歴史体験館
平安時代の建築様式である「寝殿造り」、古代の役所をイメージして作られた『いつきのみや歴史体験館』。文化や技術に触れた途端、平安時代にタイムスリップしたかのような体験ができます。
_resize_1000.jpg)
香落渓
室生赤目青山国定公園の中にあり、青蓮寺川の両岸に断崖絶壁の絶景が続くのが「香落渓(かおちだに)」と呼ばれる渓谷です。柱状節理と呼ばれる、柱状の岩が並ぶ珍しい地形は、まさに自然が作り上げた造形美そのもの。秋になると渓谷一帯が燃え立つような紅葉で彩られ、紅葉の名所として多くの観光客が訪れます。







