本殿正面_1000.jpg)
結城神社

阿曽温泉
「天然温泉 阿曽温泉」は、旧阿曽小学校の校舎を利用した温泉施設。所々に校舎の名残を感じられる風情ある佇まいです。天然温泉でありながら、中学生以上500円、中学生未満300円、3歳以下無料という財布に優しい気軽な価格で、地元の人に愛されています。泉質は「ナトリウム・カルシウム一炭酸水素塩・塩化物温泉」で、まろやかさが特徴。浴場は子どもと一緒に入れる広さがあり、ファミリー利用も安心です。おむつをしている幼児を受け入れてもらえる大らかさも、親子連れにとても喜ばれています。

川越電力テラ46
映像やクイズなどいろんな仕掛けでエネルギーや環境について学ぶことができる場所の『川越電力館テラ46』。また、展望台から見る川越町の景色も必見です。是非、家族で足を運んでみてください。

X Adventures
地元の豊かな自然を体感できるアウトドア体験が楽しめるのが「X Adventures」です。おすすめのアクティビティであるキャニオニングは、手つかずの渓谷の中でずぶ濡れになりながら、スリリングな冒険が楽しめると親子連れにも人気です。今春からは君ケ野ダム湖でのSUP体験も始まります。また、ワイルドなキャンプ場の運営も行っているので、本格的なアウトドア体験をしてみたい人には力強い味方です。

SWEETS VILLAGE(VISON内)
「VISON」内で人気が高いエリア、『SWEETS VILLAGE』。ショコラティエの辻口博啓氏がプロデュースし、チョコレートと和が融合をしたチョコレート、だわり抜いた素材と独自の製法で作られたケーキや焼き菓子、コンフィチュールが並ぶパティスリーカフェなど、どれを食べようか迷ってしまうほど魅力的なお店が多く並んでいます。

磯笛岬展望台
夕日を見に行くなら、『磯笛岬展望台』へ。展望台についた先に広がるのは、真っ直ぐな水平線。カラフルなアッパ貝が飾られている展望台は、訪れると心が明るくしてくれる素敵な場所です。

小林農産ふるさと会館
地域密着型コミュニティー施設『小林農産ふるさと会館』。明和町の農業・漁業についてはもちろん、伝統産業「御糸織」も展示されています。

白子商店街イルミネーション-2024-
2024年冬、今年も近鉄白子駅周辺でイルミネーションが開催中!今回は、魅力的な飲食店などが並んでいる『白子商店街』が舞台。暖かい輝きを纏う白子商店街へ足を運んでください。
元丈の館
“徳川吉宗”に仕えた、多気町出身の本草学者「野呂元丈」に関する施設。薬草を使った“足湯”で、旅の疲れをぜひ癒してください。また、薬草やハーブを使ったお土産が販売されていたり、施設の隣には約250種の薬草・薬樹が植えられている公園があったりと、親子でゆっくり過ごせるスポットです。

ボートレース津
『ボートレース津』では、子ども向けのイベントが定期的に開催され、多くの家族連れで賑わいます。迫力満点のかっこいいボートレースも見ることができるので、大きな音に子どもたちもきっと大興奮!
桑名宗社(春日神社)
地元では「春日さん」と親しまれている「春日神社」。正式には、 桑名神社と中臣神社の両社を合わせて「桑名宗社」といいます。古くから桑名の総鎮守として崇敬され、8月にはユネスコ無形文化遺産に登録されている「石取祭」が行われます。社宝として「村正」の太刀や徳川家康坐像などを有しているのも特筆すべき点です。

東海道関宿
江戸の日本橋から京都の三条大橋までをつなぐ東海道の宿場町、関宿。今も古い町並みが大切に残されており、国の重要伝統的建造物群保存地区にも選定されています。昔ながらの街並みを歩くと、国宝から今風のカフェまで様々な発見がいっぱい。季節ごとに開催される祭りやイベントには、今も大勢の観光客が訪れます。歴史や古い建物に興味がある人はもちろん、おしゃれな写真を撮りたい人にもぜひ訪れてほしい場所です。

業平松
『業平松』は、「伊勢物語」の「狩の使(かりのつかい)」の段に描かれており、恋物語の風景が思い起こされるスポットとして有名です。
空の庭公園
ネットのアスレチック遊具や小さいお山にある滑り台でいっぱい遊んで、夜には四日市コンビナートの夜景を見ることができる公園です。特徴的な遊具は、子どもたちの心をバッチリ掴んでくれそう。
東野公園
公園全体になだらかな起伏があり、2本のウォーキングコース(600m・1000m)が整備されている「東野公園」は大人から子どもまで幅広く体力作りができる場所。施設内に体育館、ソフトボール場、ゲートボール場、ちびっこ広場などがあり、ターザンロープが子ども達に大人気。緑豊かな園内は50種以上の木々が植えられ、季節によって様々な木々を楽しむこともできる。

斎宮跡歴史ロマン広場
ばんこの里会館
約300年以上の伝統・歴史が続く、四日市市と菰野町の伝統工芸「萬古焼」を展示や体験を通して身近に感じることができます。「萬古焼」を購入できたり、体験では小さい子どもから大人まで楽しめたり、「萬古焼」の歴史や魅力を隅々まで学べます。

朝熊山麓公園
伊勢市朝熊町にある朝熊山公園が、2023年4月に『朝熊山山麓公園』にリニューアルしました。遊具のある広い芝生広場には複合遊具があり、子どもたちにとって魅力的な遊具がたくさん。 幅広い年齢層の子どもたちが安全に楽しく遊ぶことができる公園となっています。

青川峡キャンピングパーク
青と緑に囲まれたアウトドアフィールド「青川峡キャンピングパーク」。雄大な鈴鹿山脈を眺める自然豊かな場所で、ファミリーや女性、キャンプ初心者も快適に過ごせるキャンプ場です。施設内はどこも清潔で、日帰りでBBQができる炭火焼ハウスや設備・備品の整ったコテージもあります。豊富なレンタル用品や食材セットの予約もできるので、手ぶらで訪れても大丈夫。困ったことがあってもスタッフが丁寧に対応してくれるので安心です。

石水渓キャンプ場
亀山市が運営する公営のキャンプ場「石水渓キャンプ場」。宿泊だけでなくデイキャンプでの利用も可能なので、美しい渓谷美が楽しめる石水渓をはじめ、鈴鹿山脈に連なる山々、安楽川、坂本の棚田、ミツマタ群生地など、豊かな自然環境を活かしたアウトドア活動の拠点となるキャンプ場です。営業は4月から10月までの期間限定。市街地から離れた雄大な自然の中で思いっきり遊んでください。