観光スポット

【鈴鹿市】2025年F1日本グランプリ

  • ノーイメージタグ
  • ノーイメージタグ
  • ノーイメージタグ
  • ノーイメージタグ
  • ノーイメージタグ
  • ノーイメージタグ
  • ノーイメージタグ
  • ノーイメージタグ

今年もF1日本グランプリの季節が近づいてきました!2025年が、どんなシーズンになるのか、楽しみで仕方ありません!


レースの見どころ】

・昨年からガラリと変わったドライバーの面々。予想のつかないレース展開が楽しみ!

・史上初の日本グランプリ4連覇を目指すマックス・フェルスタッペン(Red Bull)。14年ぶりの日本グランプリ優勝を狙うMcLaren。ここでは2004年シューマッハ以降勝ちのないFerrari。ルイス・ハミルトンの電撃移籍によってついに跳ね馬が復活か!ポディウムの頂点に立つのは果たして誰か…

・昨年10位で、ホームグランプリで初の入賞を果たした角田裕毅(VCARB)。今年も魅せてくれるはず!

・鈴鹿にも工場がある、日本を代表する自動車メーカー・Honda。そのHondaがパワーユニット(エンジンなど)を提供しているRed BullとVCARBを応援しよう!




タイムスケジュールと、お子さまも一緒に楽しめそうな情報をご紹介します!



2025年4月4日(金)

11:30-12:30練習走行1

15:00-16:00練習走行2


2025年4月5日(土)

11:30-12:30練習走行3

15:00-16:00予選レース

18:20-18:50キッズピットウォーク

18:50-20:15ナイトピットウォーク

ストレートウォーク


2025年4月6日(日)

12:00-12:30ドライバーズパレード

13:20-13:30ピットレーン オープン

14:00-16:00決勝レース

16:30-18:00東コースウォーク





グルメ

お子さまと一緒に食べられる、おいしいグルメ情報

鈴鹿サーキット内にあるレストラン「ぶんぶんのパンケーキやさん」は、小さなお子さまでも食べやすい、パンケーキのモーニングがいただけます!三重県産の小麦を使用したもっちもちの焼きたてパンケーキで、腹ごしらえはいかが?
VIPスイート下のカウンターで数量限定販売されるパンナコッタもおすすめ!桜のゼリーの乗ったパンナコッタで、春を身体いっぱい感じられます。
それ以外にもキッチンカーやテントグルメが盛りだくさん。ハンバーガーやケバブ、唐揚げ、お団子などなど…3日間はダイエットを忘れて、食べまくろう!


BIG TOPIC ①

F1日本グランプリの公式アンバサダーに、歌舞伎俳優の十三代目 市川團十郎さんが就任!

およそ350年前の江戸時代から、歌舞伎界の頂点に輝く大名跡「市川團十郎」を2022年に襲名した、十三代目 市川團十郎さん。記憶に新しいところでは、2021年の東京オリンピックの開会式で歌舞伎を披露したり、歌舞伎版のスターウォーズを上演したりされていましたね。伝統の継承と進化の両立を目指す市川團十郎さんが、なんと、F1 日本グランプリの公式アンバサダーに就任されました。そして私たちは、決勝レース前のオープニングセレモニーで、市川團十郎さんの歌舞伎を観ることができるのです!
桜が美しく咲きほこる鈴鹿サーキットで、市川團十郎さんの美しい歌舞伎舞踊が観られる贅沢。どうぞご堪能ください。


BIG TOPIC ②

西コースエリアがさらに充実!「WEST FANZONE」で、気分はドライバー!?

昨年スプーンカーブ付近の広場に登場した「WEST FANZONE」がパワーアップして登場予定。ドライビングやピットストップを体験できるシミュレーションマシンを操作したり、ポディウムでの記念撮影ができたりするらしいです!レースを応援するだけでなく、自分も体験できるなんて、楽しくないわけない!大混雑が予想されますが…レースまでの待ち時間も退屈せず過ごせるはず。みんな、スプーンカーブへ急げー!


BIG TOPIC ③

!!!特大ニュース・角田裕毅がレッドブルに昇格!!!

我らが角田裕毅、偉業を成し遂げました!VCARBの角田裕毅が、第3戦の日本グランプリからレッドブルに電撃昇格することが、3月27日に発表されました。昨シーズン、不調のセレジオ・ペレスがレッドブルチームを離脱することになり、マックス・フェルスタッペンの相棒を務めるのは誰かと世界中が注目していました。角田の昇格も期待されていましたが、結果は残念ながら…。日本人のみならず、世界中の多くのファンが落胆して今シーズンを迎えました。
でも、そこで終わらないのが角田です。逆境にも負けず、今シーズンも着実に好成績を重ね、ついに角田は史上初のトップチーム日本人ドライバーの座を勝ち取りました!
さて、ドライバーの腕を試すというレッドブルの車を、どう手懐けていくのか。角田のレッドブルデビューを、鈴鹿で応援しよう!


一覧へ戻る
バナー広告について