スカイランドおおぼら
大洞山の中腹、標高700mの高原に広がる「天空のキャンプ場」です。360度を大自然に囲まれた観光施設で、キャンプ、天体観測、パターゴルフが楽しめます。テントサイトからは、遠く伊勢湾まで見晴らせる大パノラマが広がり、天候条件が整えば富士山を眺めることもできます。夜、街の光から遠く離れた場所だからこそみえる満点の星空も必見です。
天文台にある天体望遠鏡では迫力満点の天体観測を、美しい芝でパターゴルフを楽しむこともできます。

お城西公園
津まつりが行われる時に会場となる『お城西公園』は、周りの音などが忘れそうになるくらい穏やかな時間が流れる場所。親子でのお散歩、途中で隣接する施設の図書館で過ごすのも良さそうです。

藤が丘デザイン公園
展望台から見る景色、芝生広場で見る四季のお花、恐竜の形をした遊具など、子どもたちが楽しく過ごせる要素がたくさんの公園です。公園をお散歩しながら親子でゆっくり過ごしてみてください。

鈴鹿市考古博物館
河川や海岸、平野に囲まれている鈴鹿市は多くの遺跡が残されています。鈴鹿市考古博物館では市内から出土した貴重な土器や石器、瓦などが保管・展示されており、当時の暮らしや文化などを感じることができます。
尾鷲神社

志摩パークゴルフ場
全国のサーファーが訪れる「国府白浜」の横にあり、性別や年齢などを問わず多くが楽しめるスポーツパークゴルフを楽しめるスポットです。海風を感じながらプレーするパークゴルフはきっと最高です!

二見興玉神社
二見興玉神社は、猿田彦大神(さるたひこおおかみ)を御祭神にお祀りしています。縁結び・夫婦円満・交通安全にご利益があり、境内には「二見蛙」と呼ばれるたくさんの蛙の像が奉献されています。おむつ替えスペース完備、砂利も薄くひかれているのでベビーカーでの参拝もスムーズにできます。

鈴鹿市伝統産業会館
鈴鹿市の伝統産業、「伊勢型紙」、「鈴鹿墨」。たくさんの人に情報を発信、伝統を引き継いでいく「伝統産業会館」。彫刻師や墨匠の実演、伊勢型紙の彫刻や型染めや鈴鹿墨のにぎり墨を体験もできます(要予約)。匠の技を感じることができる貴重な施設です。

LAUGHTERS CAFE(ラフターズカフェ)
鈴鹿初のドーナツ専門店!保存料不使用、独自配合の小麦粉を使ったできたてドーナツが、毎日15種類ほどずらり!ビックサイズの、かわいい、ふわふわもちもちドーナツ。このおいしさは、本物です。
亀山市総合保健福祉センター浴場(略称「亀山温泉白鳥の湯」)
ややヌメリのあるお湯が特徴で、美肌効果でお肌がスベスベになるかも。疲れ、健康づくりにもってこいの温泉施設です。

久留真神社

西冨田のコスモス畑
モータースポーツで有名な鈴鹿市の西部、山の麓に行くと色鮮やかなコスモスを見ることができます。鈴鹿市の少し都会なイメージとは打って変わって、綺麗なコスモス畑は多くの人の足を止める人気スポットです。
正面_1000.jpg)
極楽湯 津店
津温泉の露天風呂がおすすめ!子どもと一緒に入る壺湯はきっと楽しいはず。ベビーバスも完備。小さいお子様とも一緒に入れるので、子ども連れ家族に強い味方!利用しやすい温泉施設です。

志摩市磯部プール

伊勢夫婦岩ふれあい水族館(伊勢シーパラダイス)
『伊勢シーパラダイス』は、生き物との距離が近くて楽しい水族館です。迫力、癒し、そして楽しいイベントが満載!子ども連れでも安心のサービス・設備も充実。家族で思い出を作るなら、『伊勢シーパラダイス』で決まり!
_resize_1000.jpg)
香落渓
室生赤目青山国定公園の中にあり、青蓮寺川の両岸に断崖絶壁の絶景が続くのが「香落渓(かおちだに)」と呼ばれる渓谷です。柱状節理と呼ばれる、柱状の岩が並ぶ珍しい地形は、まさに自然が作り上げた造形美そのもの。秋になると渓谷一帯が燃え立つような紅葉で彩られ、紅葉の名所として多くの観光客が訪れます。

伊勢湾フェリー
鳥羽と愛知県渥美半島の先端・伊良湖を結ぶ「しおさい海道」。車ごと乗れる船・カーフェリーに乗って、特別な60分を過ごしてみませんか?いつもドライバー役のパパさんママさんも、お子さまと一緒に景色を楽しもう!

新名神高速道路 鈴鹿PA(PIT SUZUKA)
モータースポーツの聖地「鈴鹿」の新しい玄関口。モータースポーツ関連の展示はもちろん、鈴鹿市の伝統産業にも触れながら、買い物やグルメを楽しめます!

阿曽温泉
「天然温泉 阿曽温泉」は、旧阿曽小学校の校舎を利用した温泉施設。所々に校舎の名残を感じられる風情ある佇まいです。天然温泉でありながら、中学生以上500円、中学生未満300円、3歳以下無料という財布に優しい気軽な価格で、地元の人に愛されています。泉質は「ナトリウム・カルシウム一炭酸水素塩・塩化物温泉」で、まろやかさが特徴。浴場は子どもと一緒に入れる広さがあり、ファミリー利用も安心です。おむつをしている幼児を受け入れてもらえる大らかさも、親子連れにとても喜ばれています。

観音山公園
鈴鹿国定公園内に位置する『観音山公園』。四季折々の景色や山々が連なる風景を楽しむことができます。蒸気機関車(SL)、石仏、防空壕を見て歴史も感じることができ、幅広い年齢層向けのスポット『観音山公園』です。