
卵卵ふわぁ~む 四日市店
直営の農場からその日の朝届いた新鮮な卵が販売されている、『卵卵ふわぁ~む 四日市店』。北牟婁郡紀北町に本店がある『卵卵ふわぁ~む』は、おいしい卵を安心して食べてもらえるようにと、安全面や衛生面への厳正な管理のもと、ひよこの飼育から卵の出荷まで行っています。お店の奥にはイートインスペースも完備。コーヒーやお茶を飲みながら、卵をたっぷり使ったクリーム入れてもらったシュークリームを是非味わってみてください。

自由ヶ丘公園
鈴鹿市の東部にある『自由ケ丘公園』。遊具が新しくなり、芝生や砂場でのびのびと遊べます。また、レクレーションや盆踊り大会などが行われることもあり、地元の方も多く利用されている『自由ヶ丘公園』です。
向井黒の浜海岸
尾鷲の南、JR紀勢線の線路のすぐ近くにある向井黒の浜海岸。かつては潮干狩りで有名な浜でした。現在はあまり取れないので貝採りは期待できませんが、弁財島、通称”べざいさん”の美 しい眺めは健在です。初夏の潮の引いた海岸で砂遊びがおすすめ。
_1000.jpg)
松坂城跡(松阪公園)
日本100名城に選ばれ、国指定史跡にも指定された「松坂城跡(松阪公園)」。大きな石垣が人の目を引き、多くの人々を立ち止まらせます。
松坂城はわずか三年で完成することができ、住んだ武士の組屋敷も最大規模を誇っています。

道の駅 飯高駅
温泉のある道の駅として、平日でも県内外からの多くの来訪者で賑わう道の駅。展望が良く、開放感のある温泉には湯船がなんと11種もあるため、子どもたちも喜んで入浴することができます。またこちらは“新日本歩く道紀行100選「歴史の道」”に認定された「珍布峠(めずらしとうげ)ウォーキング」のスタート&ゴール地。アップダウンが少ないので、小学生くらいになればウォーキングコースにチャレンジするのもGood!公園では自然豊かな環境下で、川遊びやそりすべりなど、子どもたちを悠々と遊ばせることができます。

ゆうゆう会館
「ゆうゆう、わくわく」がコンセプトの『ゆうゆう会館』。子どもから大人までゆったりと過ごすことができる温泉施設です。

GONZO PARK(ゴンゾーパーク)
自転車デビューしたいキッズから上級者まで、誰もが楽しめるオフロード自転車パーク。レンタルバイクが完備しているうえ、初めての人には無料で安全講習も行っているので安心です。親子でランバイク・マウンテンバイク・BMX(競技用自転車)を思いっきり遊んじゃおう!

お城西公園
津まつりが行われる時に会場となる『お城西公園』は、周りの音などが忘れそうになるくらい穏やかな時間が流れる場所。親子でのお散歩、途中で隣接する施設の図書館で過ごすのも良さそうです。

LAUGHTERS CAFE(ラフターズカフェ)
鈴鹿初のドーナツ専門店!保存料不使用、独自配合の小麦粉を使ったできたてドーナツが、毎日15種類ほどずらり!ビックサイズの、かわいい、ふわふわもちもちドーナツ。このおいしさは、本物です。

志摩市観光農園
広い敷地を見渡すと四季の花々が咲き、足を運んだ人たちを楽しませてくれます。思い出の一枚に親子で記念撮影をしてみてくださいね。

亀山市関宿足湯交流施設「小萬の湯」
少し一息するなら、足湯で癒してみませんか。亀山市にある『小萬の湯』は塩分が多く、足から温まり、疲れをきっと癒してくれます。

鼓ヶ浦サン・スポーツランド
テニスコートから複合遊具、多目的広場までそろった大きな公園。鼓ヶ浦海水浴場や伝統産業会館にも歩いて行ける距離なので、ここを拠点に1日遊ぶことができます!
正面_1000.jpg)
極楽湯 津店
津温泉の露天風呂がおすすめ!子どもと一緒に入る壺湯はきっと楽しいはず。ベビーバスも完備。小さいお子様とも一緒に入れるので、子ども連れ家族に強い味方!利用しやすい温泉施設です。

ともいきの国 伊勢忍者キングダム
ともいきの国 伊勢忍者キングダムは四季折々の花や緑のある風景や庭園が空間を彩り、大人も子どもも思いっきり遊べて楽しめるアクティビティが充実しています。遊・食・癒を大満足にきっと叶えてくれるのは、ともいきの国 伊勢忍者キングダムです。

駄菓子屋なかよし
昔懐かしい駄菓子がずらりと並んで、パパとママは童心へ帰ることができる場所です。子どもたちはお菓子の種類の多さに目が釘付けに!小さなかごにたくさんのお菓子を入れたくなる、ワクワクが止まりません!
_1000.jpg)
志摩スペイン村
テーマパーク、ホテル、温泉の3つの施設からなる複合リゾート『志摩スペイン村』。スペインがイメージされた施設で過ごす時間は子どもとの大切な思い出にきっとなるはず。楽しみ方は色々、親子での時間を充実させるなら『志摩スペイン村』へ行こう!

山海の郷 紀勢
「山海の郷 紀勢」は、紀勢自動車道「紀勢大内山IC」から車で約5分の場所にある産地直売センター。地元特産の椎茸・生鮮魚介類・干し魚・大内山の乳製品・農産品など、新鮮な山の幸、海の幸が並びます。四季折々の豊かな自然に囲まれた町・大紀町の美味しいものを見つけたいときや、お土産品を購入したいときにぜひ立ち寄ってみて。トイレ利用や周辺の観光情報の入手もできるため、ドライブの休憩利用にも最適。駐車場も広々としています。

香肌峡(かはだきょう)
大自然が活かされた場所で、子どもたちとおもいっきり遊びませんか?アクティブにのびのびと遊べて、きっと子どもたちも大満足!櫛田川の良さ、美しさを存分に満喫してください。

藤原岳自然科学館
自然を学ぼう、自然に学ぼう、自然と学ぼうをテーマにした施設「藤原岳自然科学館」。「藤原文化センター」の中にある館内は無料で入館ができ、藤原岳を中心としたいなべ市の四季折々の自然と、藤原岳の固有種や絶滅が危惧される貴重な動植物を写真や生体・標本で紹介しています。その他にも藤原岳周辺の地形と石灰岩の中の化石、自然環境と残したい自然を表現した大きなパネル、人の暮らしと自然の関わり方を考える展示などを通していなべ市の自然を学べます。

志摩市浜島・磯体験施設 海ほおずき
『志摩市浜島・磯体験施設 海ほおずき』は、志摩地方の暮らしなどを体験を通して学ぶことができます。浅磯体験で魚や生き物を観察、手作り体験ではプロ顔負けの料理を作る、子どもと大人が一緒にワクワクする体験ができる施設です。







