
あそべる廃校!ういこっちゃね。
廃校した小学校をリノベーション!カフェと遊び場が用意されていて、大きな滑り台、クライミングウォールなど、雨の日でも目一杯体を動かせる施設です。親子で一緒に体を動かしに行きませんか?

三重県総合博物館(MieMu)
お子さま連れのご家族も安心して楽しめる博物館。およそ430~300万年前に日本に生息していた、日本国内で見つかった最大の哺乳類・ミエゾウの全身骨格復元標本が!国の特別記念物・オオサンショウウオが!三重の自然・歴史・文化の魅力が!みんなに会えるのを待っています!

藤原岳自然科学館
自然を学ぼう、自然に学ぼう、自然と学ぼうをテーマにした施設「藤原岳自然科学館」。「藤原文化センター」の中にある館内は無料で入館ができ、藤原岳を中心としたいなべ市の四季折々の自然と、藤原岳の固有種や絶滅が危惧される貴重な動植物を写真や生体・標本で紹介しています。その他にも藤原岳周辺の地形と石灰岩の中の化石、自然環境と残したい自然を表現した大きなパネル、人の暮らしと自然の関わり方を考える展示などを通していなべ市の自然を学べます。
おわせお魚いちば おとと
尾鷲の水産会社が経営する海産物直売所に、海の幸がいただける食堂が併設された”おさかな天国”。国道42号沿いにある目立つ建物はJR「尾鷲」駅からも徒歩10分程度と近く、町のシンボル的存在です。生の魚から加工品、握り寿司に土産物までずらり並ぶ直売所は圧巻の品揃えで、見てまわるだけでも楽しい。食堂はオ ーダー制の海鮮丼のほか、好きな小鉢をセルフでとる方式。”好きなものだけ、すこしずつ”というシステムは子ども連れにはありがたい。生で、焼いて、煮て、加工して...海の幸のあらゆるおいしさが体験できるこちらで、子どもがすっかり魚好きに?

卵卵ふわぁ~む 四日市店
直営の農場からその日の朝届いた新鮮な卵が販売されている、『卵卵ふわぁ~む 四日市店』。北牟婁郡紀北町に本店がある『卵卵ふわぁ~む』は、おいしい卵を安心して食べてもらえるようにと、安全面や衛生面への厳正な管理のもと、ひよこの飼育から卵の出荷まで行っています。お店の奥にはイートインスペースも完備。コーヒーやお茶を飲みながら、卵をたっぷり使ったクリーム入れてもらったシュークリームを是非味わってみてください。

ともいきの国 伊勢忍者キングダム
ともいきの国 伊勢忍者キングダムは四季折々の花や緑のある風景や庭園が空間を彩り、大人も子どもも思いっきり遊べて楽しめるアクティビティが充実しています。遊・食・癒を大満足にきっと叶えてくれるのは、ともいきの国 伊勢忍者キングダムです。

安濃サービスエリア(上り)
津市にあるサービスエリア『安濃サービスエリア』には、津のローカルフードがたくさん!伊勢うどんのたれに一晩漬けた「伊勢津からあげ」、津ぎょうざ、大内山牛乳を使ったメニューなどを味わえます。ベビーカーでも移動しやすいフードコート、ベビーグッズの販売があったりと、子ども連れにピッタリなスポットです。

akaimi cafe(アカイミカフェ)
週替わり、ボリュームたっぷりの「akaimiランチ」をぜひ食べてください。店内には小さな子どもが遊べる遊び場も完備されています。小さな子ども連れで来店しても、ゆったりくつろげる落ち着いた空間が広がっています。

鼓ヶ浦サン・スポーツランド
テニスコートから複合遊具、多目的広場までそろった大きな公園。鼓ヶ浦海水浴場や伝統産業会館にも歩いて行ける距離なので、ここを拠点に1日遊ぶことができます!

レッドヒルヒーサーの森
伊勢自動車道・芸濃ICから車で5分の場所にある「レッドヒルヒーサーの森」。赤塚植物園グループが運営する四季を楽しむ里山庭園です。ここではシャクナゲを中心に約1,000品種1万本以上の花木や四季の草花を楽しむことができます。シンボルツリー「レッドウッド」が立ち並ぶ清々しい森や、ウメ、サクラ、シャクナゲ、藤、バラ、スイレン、クリスマスローズ…と四季折々に移り変わる花々を眺めながら親子で里山散策が楽しめます。
尾鷲市海洋深層水総合交流施設・分水施設 アクアステーション
普段あまり馴染みがない海洋深層水を尾鷲の恵みが入った「みえ尾鷲海洋深層水」を通して身近に感じることができる施設です。深層水、水のお勉強にきっと役立ちます。

伊勢型紙資料館
平成9年に開館した「伊勢型紙資料館」。資料館の由緒ある建物は寺尾正一氏から受けたもので、展示見たり体験を楽しむことができます。
きいながしま古里温泉
やわらかく、ぬめりのあるお湯が人気のきいながしま古里温泉。内風呂ひとつのシンプルな設備ながら、気軽に立ち寄れる町の温泉として愛され、いわゆる町の銭湯的な存在。海水浴やドライブ帰りに、さっと立ち寄れるのも便利。紀勢自動車道紀伊長島ICを出て国道42号を尾鷲方面へ。海側に曲がる時は大きな看板が出てくるのでアクセスも簡単です。

志摩市立図書館
春頃に庭園の桜や藤の花が図書館の外を彩り、お散歩も楽しめそうな施設です。リニューアルされており、過ごしやすい空間が広がっています。子どもと本を借りに、是非立ち寄ってください。

藤原岳
鈴鹿山脈に位置し初心者でも日帰りで登る事が出来る藤原岳。登れば素晴らしい景色を見ることができます。天気の良い日は名古屋駅が。綺麗な景色を見渡せる魅力的なスポットは藤原岳です。
いつきのみや歴史体験館
平安時代の建築様式である「寝殿造り」、古代の役所をイメージして作られた『いつきのみや歴史体験館』。文化や技術に触れた途端、平安時代にタイムスリップしたかのような体験ができます。

伊勢湾台風記念館
展望台からは長島の観光地や伊勢湾を一望できます!予約をすれば、展示室で子どもと一緒に災害について考えることも出来ます。

うぐいすの森キャンプ場
2021年6月にオープン、『うぐいすの森キャンプ場』。貸し別荘気分で家具家電などが完備されているコテージ、宿泊や日帰りBBQでも利用できる広々としたキャンプサイトがあり、大自然をゆっくり満喫できる環境が整っています。子どもが遊べるスペースや夏はすべり台付きの池で遊べるので、子どもが楽しんでくれるものがたくさんあるので、きっと大満足してくれるかも。

志摩市観光農園
広い敷地を見渡すと四季の花々が咲き、足を運んだ人たちを楽しませてくれます。思い出の一枚に親子で記念撮影をしてみてくださいね。
