
熊野市
道の駅 熊野・花の窟
世界遺産の「熊野古道」や「花の窟」を観光する拠点となる道の駅。食堂やお土産屋さんなどもあります。道路を挟んですぐ「七里御浜」があり、「獅子岩」や「鬼ヶ城」にもアクセスしやすい場所です!

亀山市
鈴鹿トンネル
古来から東海道の難所として有名な鈴鹿峠。「鈴鹿隧道」今から約100年前の大正15年(1926年)に、当時最先端のコンクリートでは開通しました。その後、拡幅などが行われましたが、開通当時のゴシック風ピラスターなどの装飾は再現されています。

津市
旧長野隧道
津市と伊賀市を結ぶ「伊賀街道」の難所が長野峠です。その重要な峠に、今から約140年前の明治18年(1885年)に穿たれたのが「旧長野隧道」です。140年近く前の人が、ノミとツルハシで4年7か月の歳月をかけて少しずつ掘り進み、花崗岩を組み合あわせてトンネルを構成したそうです。近くには昭和14年(1939年)に開通した昭和時代の旧トンネルもあり、見比べて歩くことで歴史を肌で感じることができます。

志摩市