• 駐車場あり
  • トイレあり
  • 授乳室あり
  • おむつ室あり
  • スロープ(バリアフリー)あり
  • ベビーカー貸出あり
  • キッズスペースあり

            古い町並みを再現した、まるで門前町に迷い込んだかのような雰囲気の、世界遺産・花の窟神社の隣にある道の駅。まったり座ってお団子やお蕎麦を食べたら、気分はすっかり江戸時代の旅人に…!?道路を挟んですぐ「七里御浜」があり、「獅子岩」や「鬼ヶ城」にもアクセスしやすい場所です!


            南国の海のようにクリアな青さの七里御浜海岸を横目に見ながら国道42号を進んで行くと、道の駅 熊野・花の窟「お綱茶屋」に出会えます。日本の国造りの神様であるイザナミのお墓である花の窟神社の隣に位置し、多くの参拝客が道の駅にも訪れます。花の窟神社に関連したグッズも購入できます!
            熊野のご自慢の古代米・いざなみ米を使ったグルメ、干物、地鶏、野菜、みかんジュース、那智黒石、ヒノキなどなど…。バラエティ豊かな品揃えなので、あっち見てもこっち見てもワクワクしてきます!一般にはほとんど流通していない貴重なグルメも入手できますので、ぜひお見逃しなく。熊野観光に訪れた際には、必ずお立ち寄りください! トイレには多目的トイレがあり、おむつ交換台も完備されています。



            ENJOY1

            タイムスリップした気分も味わえる!まるで時代劇に出てくる門前町のような雰囲気

            風情ある木造の建物が、訪れる人を江戸時代の旅人気分にさせてくれる道の駅です。なんと、ごみ箱まで門前町情緒が溢れまくっています!「ちょいとここらでひと休み…」と、むかしの旅人っぽく、お団子を頬張ったり、参拝土産を購入したりしてみては?
            hc_enjoy_items
            ENJOY2

            おしゃれなパッケージが目を惹く人気商品「いざなみ米」。稀少な古代米を買い逃すな!

            紫色の、細くて小さい粒。これは古代米の中でも黒米と呼ばれる、ぷちぷち食感が楽しいお米です。一度食べるとクセになる味なのですが、生産が難しく古代米の生産量はごくわずか…なかなか量販店では販売されていません。そんな稀少な古代米を、道の駅 熊野・花の窟周辺で周辺地域では栽培しており、「いざなみ米」という名前で販売されています!花の窟にも奉納されている「いざなみ米」。大人気のお土産、買い逃しのないようご注意ください!
            hc_enjoy_items
            ENJOY3

            いざなみ米を使ったうどん!? スイーツ!? 珍しいグルメにも出会えます!

            そんな貴重ないざなみ米を使った、むかしの旅人気分を味わえるグルメはいかが?おにぎりにうどん、みたらし団子、あんこの入ったお綱もちが並んでいます!お土産売り場だけでなく、「つぶやき庵」でいただけるメニューもあるので、ぜひご賞味ください!
            hc_enjoy_items
            ENJOY4

            石好きなお子さまにはたまらない!漆黒に輝く那智黒石から目が離せない!

            漆黒に輝くきれいな石。この正体は、三重県熊野市でしか採掘されない那智黒石で、一級品の碁石や硯などに使われている、とーっても貴重なもの!むかしむかしの火山活動で噴出してきた土が、ゆっくりゆっくり年月をかけて変化してできた、壮大な歴史の賜物で、魔除けのパワーがあるという那智黒石。お家の玄関にいかが?
            hc_enjoy_items
            ENJOY5

            日本最古の神社。日本のはじまりに関連する神社。世界遺産に登録されている神社。花の窟へのお詣りはマスト。

            伊勢神宮よりも古い歴史を持つ神社で、伊勢神宮に祀られている天照大神(あまてらすおおみかみ)の母親・イザナミのお墓である大きな石がご神体です。日本最初の歴史書である日本書記によると、火の神・ヒノカグツチを産むときにイザナミは火傷を負い亡くなっています。人類最大の発明と言われる「火」を、イザナミが自身の命と引き換えに生んでくれたおかげで、私たち日本人は火を使って料理をしたり暖を取ったりできるようになったということになりますね。小さなお子さまにはまだ難しいかもしれませんが、神話っておもしろいエピソードが多いですので。参拝をきっかけに、ぜひ調べてみては?
            hc_enjoy_items
            ENJOY6

            全国でも珍しい、小石でできた海岸!道の駅の目の前に広がる七里御浜海岸

            道の駅 熊野・花の窟の道路を挟んで南側には、まるで南国の海のような透き通ったブルーの七里御浜海岸が広がっています。全長およそ22kmと、とっても長~い海岸。そして驚きなのが、海岸が砂浜ではなく小石でできた浜であること。自然の力で生まれた、奇跡のような丸くてかわいらしい小石。歩くと小石が奏でる軽やかな音で楽しくなります!この小石を持って帰りたくなる石好きキッズは多いと思いますが…ごめんなさい、貴重な石なのでお持ち帰りはご遠慮ください。
            hc_enjoy_items


            基本情報

            名称 道の駅 熊野・花の窟
            住所 519-4325 三重県熊野市有馬町137番地
            電話番号 TEL:0597-88-1011
            営業時間 10:00~17:00(季節により変更有り)
            休館・定休日 年中無休
            駐車場 大型車3台・普通車25台
            公式ホームページURL http://www.cbr.mlit.go.jp/michinoeki/mie/mie17.html

            マップ・アクセス方法

            NEARBY SPOTS

            近くの観光スポット

            RECOMMEND TOUR

            この観光スポットを含んだベビトラツアー

            バナー広告について