HAVE A GOOD TRIP WITH BABY TRAVEL
SPOT LIST

観光スポット一覧

条件を指定して検索する

北勢

北勢エリア全選択

伊賀
名張

伊賀・名張エリア全選択

中勢

中勢エリア全選択

南勢

南勢エリア全選択

東紀州

東紀州エリア全選択
設備
見る・遊ぶ
体験する
イベント
食べる・買う
その他
条件クリア
120件目 / 全28
福王神社
菰野町

福王神社

久留真神社
鈴鹿市

久留真神社

子安観音寺
鈴鹿市

子安観音寺

安産・子育てで有名な寺院。不断桜や和菓子なども有名でゆっくり楽しめるスポットです!

勝速日神社
鈴鹿市

勝速日神社

尾鷲神社
尾鷲市

尾鷲神社

見性寺
菰野町

見性寺

海山道神社(みやまどじんじゃ)
四日市市

海山道神社(みやまどじんじゃ)

殖栗神社(えぐりじんじゃ)
四日市市

殖栗神社(えぐりじんじゃ)

西導寺
多気町

西導寺

尾高観音
菰野町

尾高観音

女人高野丹生山神宮寺成就院
多気町

女人高野丹生山神宮寺成就院

佛土山恵日院普賢寺
多気町

佛土山恵日院普賢寺

多度大社
桑名市

多度大社

毎年5月4日、5日に行う「上げ馬神事」で全国的にも有名な「多度大社」。御祭神は本宮に天津彦根命(あまつひこねのみこと)、別宮にその御子神の天目一箇命(あめのまひとつのみこと)をお祀りしています。天津彦根命は伊勢の神宮にお祀りする天照大御神の御子神になり、伊勢の神宮から見ると御子様と御孫様という関係になります。そのため「お伊勢参らばお多度もかけよ、お多度かけねば片参り」と古くから謡われ、北伊勢大神宮とも言われています。伊勢参宮の折には参拝に訪れる習わしが現在でも残っており、全国各地から篤い信仰を集めています。

竹神社
明和町

竹神社

宇流冨志禰神社
名張市

宇流冨志禰神社

杉谷神社
名張市

杉谷神社

いなべ公園
いなべ市

いなべ公園

昭和60年度~平成7年度の都市公園事業として面積7.3haの大きさでできた「いなべ公園」。平成2年度の員弁町シンボルタワー建設工事で全高25mの五重の塔が完成しました。平成2年度~7年度の水環境整備事業で面積が6.7ha増。平成25年度の市単独事業でいなべ公園遊歩道整備工事を行い、面積も5.9ha増えました。現在では敷地面積23.84haもある、広い公園となっています。

金井神社
いなべ市

金井神社

いなべ市に鎮座する「金井神社」の創建は1221年2月。主祭神に天照大御神をお祀りし、地元の人々の氏神として大切にされて来ました。2022年に鎮座800年を迎えられ、2023年10月に「金井神社 ご鎮座八百年奉祝祭」が盛大に斎行されました。近年では色鮮やかな御朱印を目当てに、遠方からも多くの人が訪れます。また、カラフルな奉納風車「かない風車」や花が飾られた「花手水」などが話題となっています。

桑名宗社(春日神社)
桑名市

桑名宗社(春日神社)

地元では「春日さん」と親しまれている「春日神社」。正式には、 桑名神社と中臣神社の両社を合わせて「桑名宗社」といいます。古くから桑名の総鎮守として崇敬され、8月にはユネスコ無形文化遺産に登録されている「石取祭」が行われます。社宝として「村正」の太刀や徳川家康坐像などを有しているのも特筆すべき点です。

結城神社
津市

結城神社

120件目 / 全28
SPOT RANKING

スポットランキング

TOUR RANKING

ベビトラツアーランキング

バナー広告について