春頃に庭園の桜や藤の花が図書館の外を彩り、お散歩も楽しめそうな施設です。リニューアルされており、過ごしやすい空間が広がっています。子どもと本を借りに、是非立ち寄ってください。
回遊式の日本庭園とレンガの建物が特徴的な『志摩市立図書館』。庭園は4月に桜、5月に藤の花が咲き誇り、図書館へ向かう人たちを出迎えてくれているよう。綺麗な庭園と綺麗な建物が並んでいると、思わず写真を撮りたくなってしまいそうです。図書館は2020年5月にリニューアルオープンされました。蔵書数は約22万冊、もちろん子ども用の本もあります。『志摩市立図書館』は電子書籍が導入されていて、図書館の利用者カードを持っていれば図書館に足を運べない時でも、Webサイト上で本を借りて読むことができます。
春に子どもとちょっとしたお散歩をしたい時、お散歩ついでに本を読みたい時は、『志摩市立図書館』へ是非立ち寄ってみてくださいね。
ENJOY1庭園に広がる桜や藤の花
図書館の外にある庭園では、4月になると桜、5月になると藤の花が咲きます。回遊式の庭園なのでお散歩にピッタリで、気分転換に立ち寄ってみるのも良さそうですね!
ENJOY2蔵書数は約22万冊!電子書籍もあります
図書館に蔵書されている数は22万冊で、子ども用の本もあるのでお気に入りの本を一緒に見つけに行きましょう!2020年5月にリニューアル、近所の学生などが勉強に集中したい時に利用するほど快適な空間です。電子書籍で本を借りることもできるので、どうしても家を出られないときは是非使ってみてくださいね。
ENJOY3レンガの建物の前で「初めて本を借りた日」の記念撮影をしよう
子どもがお金を使って買い物するのはまだまだハードルが高いかもと思ったら、図書館がおすすめです。サービスカウンターで借りる本を渡す時の「お願いします」、受け取る時の「ありがとう」など、大きくなったら大切なことがいっぱい練習できそうです!上手にできたら全力で褒めてあげてくださいね。帰る時は、「初めて本を借りた日」の記念撮影も忘れずに。