
四日市物産観光ホール
四日市観光はここからスタート!観光案内所にも隣接し、アクセスは抜群。こにゅうどうくんグッズなど、ここでしか手に入らないお土産もあります。

桜島公園
自然の丘を使って作られた公園。木々の間を走り回ったり,アスレチックで遊んだり,本当の自然の中で遊ぶ楽しさを感じる事ができる公園です。

久留真神社

伊勢型紙資料館
平成9年に開館した「伊勢型紙資料館」。資料館の由緒ある建物は寺尾正一氏から受けたもので、展示見たり体験を楽しむことができます。

錦向井ヶ浜遊パーク トロピカルガーデン
「錦向井ヶ浜遊パーク トロピカルガーデン」は、「紀勢大内山IC」から車で約20分、漁港の町・錦にある海水浴場。南国の雰囲気でありながら昔懐かしい素朴さも感じられます。海上ハウスや木製遊具があり、思い思いの過ごし方ができそう。夏には海水浴場のトイレとシャワーが無料で使えるのも嬉しいポイントです。また屋内施設には、一年を通して利用できる温水流水プール(ウォーキングプール)があり、町外の方も利用できます。

平田池公園
池を埋め立てて作られた小さな公園です。混雑することもなく、市街地の中心に位置しているので小さな子どもとゆっくりと過ごすのに適しています。

サオリーナ プール
三重県出身、金メダリストの吉田沙保里さんにちなんで名づけられた『サオリーナ』。屋内にはプールがあり、子どもから大人まで年齢を問わず利用されていて、幼児用プールもあるので子どもも目一杯水遊びをすることができます。

深谷公園
整備の行き届いた自然豊かな穴場スポット!日中もあまり混雑せず、遊具や自然散策路、グラウンドなども充実しています!広々と人目を気にせずピクニックやお散歩をしてみてはいかがでしょうか。

三滝温泉 満殿の湯

刻限日影石
おわせお魚いちば おとと
尾鷲の水産会社が経営する海産物直売所に、海の幸がいただける食堂が併設された”おさかな天国”。国道42号沿いにある目立つ建物はJR「尾鷲」駅からも徒歩10分程度と近く、町のシンボル的存在です。生の魚から加工品、握り寿司に土産物までずらり並ぶ直売所は圧巻の品揃えで、見てまわるだけでも楽しい。食堂はオ ーダー制の海鮮丼のほか、好きな小鉢をセルフでとる方式。”好きなものだけ、すこしずつ”というシステムは子ども連れにはありがたい。生で、焼いて、煮て、加工して...海の幸のあらゆるおいしさが体験できるこちらで、子どもがすっかり魚好きに?

斎宮跡歴史ロマン広場
きいながしま古里温泉
やわらかく、ぬめりのあるお湯が人気のきいながしま古里温泉。内風呂ひとつのシンプルな設備ながら、気軽に立ち寄れる町の温泉として愛され、いわゆる町の銭湯的な存在。海水浴やドライブ帰りに、さっと立ち寄れるのも便利。紀勢自動車道紀伊長島ICを出て国道42号を尾鷲方面へ。海側に曲がる時は大きな看板が出てくるのでアクセスも簡単です。
四日市市消防本部防災教育センター
子どもと一緒に防災意識を高められる施設。模型や119番通報体験など,体感しながら防災を学ぶことができる施設です。

江島公園
白子地区の海岸に面した公園で海風を感じながら遊ぶことができます。市街地からも近いので買い物ついでに寄ってみるのもいいですね!

海山道神社(みやまどじんじゃ)
海でも山でも道をきり開いて開運を運んでくださる神社『海山道神社』。毎年節分の日に『追儺の鬼はらい』が行われる歴史ある神社です。
中村山公園・天文科学館
標高50mの中村山がまるごと公園になった中村山公園。町の真ん中に憩いの場を、と30年前に作られました。尾鷲の町が一望できる素晴らしい場所に、ブランコ、すべり台、土俵相撲スペースなどの遊具を設置。春は桜の名所にもなるなど、いいとこいっぱいの公園です。さらに併設の「尾鷲市立天文科学館」 は自治体としては日本最大級の反射望遠鏡を備え、全国各地から天文マニアが集うことでも知られています。9:30~16:00の間は太陽を、週末に開催される夜間観望会では月や惑星を観ることができます。

御殿場海岸潮干狩り場
春から夏までの遊びといえば、「潮干狩り」。津市には、潮干狩りが楽しめる『御殿場海岸』があるのを知っていますか?
津の海は県立自然公園に指定され、御殿場海岸の白砂青松の長さはなんと「約1.1㎞」にも及びます。御殿場海岸は海水浴場としても利用されていますが、潮干狩りを楽しめるスポットとして若者や小さな子ども連れの家族など、色んな年齢層の方が訪れ、多くの人で賑わうスポットです。
名張中央公園
名張市最大の総合公園である「名張中央公園」。本格的な競技が行える運動施設の他に、ブランコや滑り台、ターザンロープ、土管などの遊具が備えられた広場があり、休日になると多くの子ども達でにぎわっています。ハイキング気分で遊歩道を歩けば、名張市を一望できる名張中央公園展望台へ。また、600mのソメイヨシノのトンネルをはじめ、春は桜の名所として人気です。名張市桜祭りのメイン会場にもなっています。

山海の郷 紀勢
「山海の郷 紀勢」は、紀勢自動車道「紀勢大内山IC」から車で約5分の場所にある産地直売センター。地元特産の椎茸・生鮮魚介類・干し魚・大内山の乳製品・農産品など、新鮮な山の幸、海の幸が並びます。四季折々の豊かな自然に囲まれた町・大紀町の美味しいものを見つけたいときや、お土産品を購入したいときにぜひ立ち寄ってみて。トイレ利用や周辺の観光情報の入手もできるため、ドライブの休憩利用にも最適。駐車場も広々としています。