夢古道おわせ 夢古道の湯
自慢の海産物を使った料理を味わい、海洋深層水を使ったお風呂に浸かり、世界遺産の眺め、絶品ごはんのお供はお土産に...尾鷲のいいところをまるごと体験できるこちらは、”地域の情報 発信施設”。2022年10月に食堂がリニューアルしてパワーアップした尾鷲のごちそうを提供しま す。場所は国道沿いではありませんが、緑豊かな里山の隠れ家的施設です。

三重県総合博物館(MieMu)
お子さま連れのご家族も安心して楽しめる博物館。およそ430~300万年前に日本に生息していた、日本国内で見つかった最大の哺乳類・ミエゾウの全身骨格復元標本が!国の特別記念物・オオサンショウウオが!三重の自然・歴史・文化の魅力が!みんなに会えるのを待っています!
中村山公園・天文科学館
標高50mの中村山がまるごと公園になった中村山公園。町の真ん中に憩いの場を、と30年前に作られました。尾鷲の町が一望できる素晴らしい場所に、ブランコ、すべり台、土俵相撲スペースなどの遊具を設置。春は桜の名所にもなるなど、いいとこいっぱいの公園です。さらに併設の「尾鷲市立天文科学館」 は自治体としては日本最大級の反射望遠鏡を備え、全国各地から天文マニアが集うことでも知られています。9:30~16:00の間は太陽を、週末に開催される夜間観望会では月や惑星を観ることができます。

磯部ふれあい公園

桑名市民プール
ゆったり過ごすのにおすすめな『桑名市民プール』。流水プールで浮き輪につかまりながら親子で過ごすのも楽しそうです。思いっきり水遊びを満喫してください。
津偕楽公園
津市の桜の名所として知られる「津偕楽公園」。津藩第11代藩主「藤堂高猷公(とうどうたかゆきこう)」が安政時代に建てた別荘を整備した公園で、自然の丘陵や谷の趣を活かした園内には約1000本のソメイヨシノが植えられています。3月末~4月上旬の春まつりの開催期間中には、園内に屋台が立ち並び、大勢の人でにぎわいます。また昭和の頃にJR関西線を走っていたというSLの展示もあります。

小岐須渓谷
鈴鹿市西部に位置する小岐須渓谷。椿大神社や桃林寺も近く、寄ってみたいスポットです!天然記念物の屏風岩や滝などの綺麗な自然の中で遊んでみませんか?

コケコッコー共和国 山の駅 よって亭
「コケコッコー共和国 山の駅 よって亭」は、「勢和多気I C」から車で3分。
「みえの安心食材」認定の有精卵を使った「たまごかけごはん」400円が人気で、なんとたまごが食べ放題!平飼い鶏肉のヘルシーな焼き肉ランチ(平日640円)もおすすめです。
お腹を満たした後は、公園でからだを動かしたり、やぎに触れたりして過ごしましょう。
売店には有精卵を使ったオリジナル商品が並びます。
広々とした駐車場は利用しやすく、トイレにはおむつ交換台があります。
向井黒の浜海岸
尾鷲の南、JR紀勢線の線路のすぐ近くにある向井黒の浜海岸。かつては潮干狩りで有名な浜でした。現在はあまり取れないので貝採りは期待できませんが、弁財島、通称”べざいさん”の美 しい眺めは健在です。初夏の潮の引いた海岸で砂遊びがおすすめ。

宮妻峡
四日市で川遊びをするならここ!水深も浅くトイレも完備されているので過ごしやすく自然を感じられます。お茶の歴史や体験もできるので様々な学びのある場所です。

御座白浜海水浴場
波が穏やかで綺麗なエメラルドグリーンの色をした海で遊ぶことができる『御座白浜海水浴場』。毎年多くの人が海水浴に訪れます。また、海の家で食べるご飯や海鮮ももっと美味しく感じることができそうな絶景スポットです。

ごかつら池 ふるさと村
「ごかつら池 ふるさと村」は、「食べる・買う・遊ぶ・泊まる」が揃う施設。2023年3月に一部工事が完了し、リニューアルオープンを予定しています。地元生産者が出品する「マルシェ グランマ」、松阪牛や伊勢うどんが楽しめる「マルシェグランマ キッチン」、テイクアウトの「マルシェグランマ デリ」、約50種の動物がいる「ふるさと村どうぶつパーク」などで楽しもう!オートキャンプエリアや屋根付きBBQエリアなども有。「マルシェグランマ」近くのトイレと「どうぶつパーク」には、おむつ交換台を設置。

万協フィギュア博物館
「万協フィギュア博物館」は、多気町「万協製薬株式会社」工場の一角にあるまちかど博物館。人気アニメやプラモデル、ドール、ミリタリーや海外ものなどのフィギュアを30,000体以上も展示しています。扉を開けると、人気のキャラクターや等身大ヒーローたちがお出迎え。その迫力にいつの間にか大人も子どもも目がキラキラに。「こんなのあるんだ!」「これ知ってる!」「懐かしい!」など、ワクワクが止まらない!ママに嬉しい化粧品のおみやげ付き。
_1000.jpg)
松坂城跡(松阪公園)
日本100名城に選ばれ、国指定史跡にも指定された「松坂城跡(松阪公園)」。大きな石垣が人の目を引き、多くの人々を立ち止まらせます。
松坂城はわずか三年で完成することができ、住んだ武士の組屋敷も最大規模を誇っています。

垂坂公園・羽津山緑地
住宅街の中にある広くて自然豊かな公園です。公園内には楽しく歩ける工夫が凝らされていたり、リニューアルした楽しい遊具、展望台から見る景色は子どもたちの目も釘付けになること間違いなし!
_1000.jpg)
鈴鹿市子育て支援センターハーモニー
子育て支援を目的にした『鈴鹿市子育て支援センターハーモニー』では、子育ての悩み相談も気軽にできたり、子どもたちが喜びそうな遊具や砂場、絵本などがあります。子育て世代のパパとママ、子どもたちが多く集う場所です。

ゆうゆう会館
「ゆうゆう、わくわく」がコンセプトの『ゆうゆう会館』。子どもから大人までゆったりと過ごすことができる温泉施設です。

平田池公園
池を埋め立てて作られた小さな公園です。混雑することもなく、市街地の中心に位置しているので小さな子どもとゆっくりと過ごすのに適しています。

ざうるす広場公園
津市の公園で大きな“恐竜”がお出迎え!恐竜の尻尾を滑ったり、お腹の中をくぐったり、まるで“恐竜”とお友達になった気分になれる公園。子どもたちも大はしゃぎ!

アシュメリー
楽しく遊びながら知能と心を育てるおもちゃや絵本、雑貨類がたっぷりと揃った大型店舗「アシュメリー」。広い店内の随所でおもちゃに実際に触れて、遊んでいる子どもたちの姿が見られます。専門店ならではの品揃えにこだわっており、他のお店では見かけないおもちゃに出会えることも。無料のお楽しみイベントも定期的に開催しており、遊びに行く場所としてもおすすめ。キッチン用品や化粧品などママ向けの雑貨類も充実しています。