
じばさん(四日市市地場産業振興センター)
三重県の名産品が勢ぞろい!四日市駅からも近く、周辺には公園や大型ショッピングセンターもあり、立ち寄りやすい施設です。

イチゴハウス こもの園
四日市IC、菰野IC、それぞれより車で約8分の立地にあり、さっと到着できる立地。珍しい品種を含む、6種類のいちごを40分間 食べ放題で、お腹いっぱい食べられます。名水百選に選ばれた地下水を利用して育てている、嬉しい名水いちご。直売でいちごの購入ができ、良心的な価格(100gあたり130円~180円)で購入できるので、お土産にも人気です。

アクアイグニス
食・温泉・宿泊が楽しめる複合温泉リゾート施設「アクアイグニス」には、訪れる人ごとに楽しみ方いろいろ。100%源泉かけ流しの片岡温泉で、良質な湯につかってリラックス。辻󠄀口博啓さん、奥田政行さん、笠原将弘さんの3人のトップシェフの味を手軽に楽しめるのもこの施設ならでは。さらに、いちご狩りや野菜収穫体験など、農業や食への関心を高められる収穫体験では、新しい美味しさや学びがいっぱい。
道の駅菰野ふるさと館
菰野町のメインストリートである通称 湯の山街道(国道477号)沿いにある道の駅。
新鮮な野菜や果物、地域の特産品などの品揃えが豊富です。 菰野町の名前の由来であるマコモ(真菰)の加工品がこれだけ多く並ぶのはここだけ‼ 地元に数多くある窯元の個性豊かな陶芸品の中からあなただけのお気に入りがみつかるかも! レンタサイクルの貸し出し場所でもあり、2階にある菰野町観光協会では観光案内やおすすめスポットを紹介しています。

四日市物産観光ホール
四日市観光はここからスタート!観光案内所にも隣接し、アクセスは抜群。こにゅうどうくんグッズなど、ここでしか手に入らないお土産もあります。

VISON
勢和多気ICからすぐ、癒・食・知がテーマの巨大複合リゾート「VISON」。パティシエの辻口博啓氏が手掛けるスウィーツ、日本最大級の産直市場のマルシェ、薬草で有名な多気町だからこその薬草湯、三重県の食材を活かした和ヴィソン、SDGsに配慮した農園エリアなど、複数のエリアに広がっており、1日中いても飽きることがない巨大複合リゾートの「VISON」です。
おわせお魚いちば おとと
尾鷲の水産会社が経営する海産物直売所に、海の幸がいただける食堂が併設された”おさかな天国”。国道42号沿いにある目立つ建物はJR「尾鷲」駅からも徒歩10分程度と近く、町のシンボル的存在です。生の魚から加工品、握り寿司に土産物までずらり並ぶ直売所は圧巻の品揃えで、見てまわるだけでも楽しい。食堂はオ ーダー制の海鮮丼のほか、好きな小鉢をセルフでとる方式。”好きなものだけ、すこしずつ”というシステムは子ども連れにはありがたい。生で、焼いて、煮て、加工して...海の幸のあらゆるおいしさが体験できるこちらで、子どもがすっかり魚好きに?

山海の郷 紀勢
「山海の郷 紀勢」は、紀勢自動車道「紀勢大内山IC」から車で約5分の場所にある産地直売センター。地元特産の椎茸・生鮮魚介類・干し魚・大内山の乳製品・農産品など、新鮮な山の幸、海の幸が並びます。四季折々の豊かな自然に囲まれた町・大紀町の美味しいものを見つけたいときや、お土産品を購入したいときにぜひ立ち寄ってみて。トイレ利用や周辺の観光情報の入手もできるため、ドライブの休憩利用にも最適。駐車場も広々としています。
_LINE_ALBUM_嬉野pa_7_1000.jpg)
嬉野パーキングエリア(上り)
伊勢自動車道、松阪市にあるパーキングエリア、『嬉野パーキングエリア』。外装は伊勢神宮を意識、施設内には松阪牛のメンチカツや牛丼、ラーメンなどが揃っています。三重県のお土産に、嬉野パーキングエリアのオリジナルTシャツや布バッグ、限定のお菓子を買うと喜ばれそう。休憩にちょうどいい『嬉野パーキングエリア』に是非立ち寄ってみてください。

道の駅「伊勢志摩」
伊勢志摩の特産物を見つけたい、味わいたいなら『道の駅伊勢志摩』がおすすめです。家族へのお土産やお家で楽しむためにお買い物するのにもってこいの道の駅です。

Marché VISON(VISON内)
「VISON」内にあるミシュランガイド パリ1つ星のシェフ・手島竜司氏が監修した『Marché VISON』。地元野菜が並ぶ「マルシェ ヴィソン」や地域の生産者が出店できる「軽トラマルシェ」などのお店が多く並んでいます。食材を買ってBBQの機材を借りれば、その場でBBQを楽しむこともできます。地元の新鮮な味を、堪能してください。

魚魚鈴(ととりん) 鈴鹿市漁業協同組合鮮魚直販所
美味しい魚介類を食べたい!という時には、是非『魚魚鈴(ととりん)』へ。親切なスタッフさんたちが出迎えてくれ、獲れたて新鮮な魚介類を購入することができます。子どもの食育にも繋がる場所なので、何度足を運んでもきっと楽しいはず!

WA-VISON(VISON内)
「VISON」内にある、『WA-VISON』。地元の食材を使った天ぷらやすき焼き、鮨などを堪能できるレストラン、日本の伝統的な調味料である醤油、削り節、昆布、味噌などを購入できるショップ、フードコートなどがあります。どれも購入しくなるほど、厳選された素材を活かした商品が多く並んでいます。

進誠堂
ばんこの里会館

安濃サービスエリア(上り)
津市にあるサービスエリア『安濃サービスエリア』には、津のローカルフードがたくさん!伊勢うどんのたれに一晩漬けた「伊勢津からあげ」、津ぎょうざ、大内山牛乳を使ったメニューなどを味わえます。ベビーカーでも移動しやすいフードコート、ベビーグッズの販売があったりと、子ども連れにピッタリなスポットです。
道の駅 海山(みやま)
国道42号沿い、山深い位置にあるここは熊野古道巡りの拠点、馬越峠の近くです。古道めぐりの人や清流・銚 子川へ訪れる人たちの大事な休憩スポットに なっています。2020年にカフェやレンタル会議室ができ、より明るい雰囲気にリニューアル。 従来のレストランでは干物定食や秋刀魚竜田揚げ丼の和食を、カフェではオリジナルホットドッグやフラペチーノなどの洋風メニュー、さらに子ども用うどんまでバラエティに富んだ食事が楽しめます。また休憩所として喜ばれているのが、畳敷きのスペース。お子さまから年配の方まで、どの世代もくつろげるファミリーに優しい道の駅です。

新名神高速道路 鈴鹿PA(PIT SUZUKA)
モータースポーツの聖地「鈴鹿」の新しい玄関口。モータースポーツ関連の展示はもちろん、鈴鹿市の伝統産業にも触れながら、買い物やグルメを楽しめます!

道の駅津かわげ
「海のもの 山のもの 津のもの すべてそろう かわげの丘」をコンセプトに、津の名物なら何でもそろう「道の駅津かわげ」。スーパーマーケット代わりに利用する人も多い、津の名物スポットです。津でとれる新鮮な農作物や海産物、津市内で生産される加工食品など扱う商品は多種多品目。人気の焼きたてパンや、地のもので作る料理が評判のレストランなど、ここでしか食べられないものもあるので、買い物以外のお楽しみも。青空市場やフリーマーケットなど各種イベントも積極的に行う、人とものの交流地です。

道の駅 奥伊勢 木つつ木館
「道の駅奥伊勢 木つつ木館」は、「大宮大台IC」から車で約5分。「瀧原宮」の門前にあります。地元木材を活かした木工品などの展示販売「木の匠」コーナーでは、工芸品や一枚板、盆栽などが購入できます。地元特産品も充実しており、子どもに食べさせたい安心食材がたくさん見つかりそう。トイレは24時間対応で、駐車場は広々100台。館内はスロープが充実しているためベビーカーで移動しやすいのも嬉しいです。瀧原宮参拝時の荷物一時預かりにも対応可。