
亀山サンシャインパーク
ハイウェイオアシスとして一緒に楽しめる「亀山サンシャインパーク」。一般道、高速道路上り・下りからアクセス可能で途中の休憩場所として利用されることが多いそう。園内は水と緑に囲まれ施設が充実。バーベキューができる建物も併設されており、事前に予約をすれば利用することも可能です。季節の花を見たり、子どもと駆け回ったりして家族での時間をゆっくり過ごすのも良さそう。隣接する亀山パーキングエリアも利用することができるので、お土産を買って旅を締めくくってもいいかもしれませんね。
錫杖湖畔キャンプ場
安濃川の水源にある美しいダム湖・錫杖湖。そのほとりにある「錫杖湖畔キャンプ場温」では、水シャワー、バンガロー、共同炊事場などキャンプに必要な施設を完備。森林と湖に囲まれた静かな環境で、小鳥のさえずりをききながらキャンプが楽しめます。夜は澄んだ空気の中で満点の明るい星も眺めることができます。
近隣には「錫杖湖水荘」「落合の郷」「ふれあい公園」などがあり、付近のエリアで1日のんびり楽しむことができます。

近鉄 観光特急「しまかぜ」
せっかく足を伸ばしておでかけするなら、移動の時間も楽しみたい!電車好きな子もそうでない子も大興奮!大阪、京都、名古屋から伊勢、鳥羽、賢島方面に向かうなら、ぜひ観光特急「しまかぜ」で!

WA-VISON(VISON内)
「VISON」内にある、『WA-VISON』。地元の食材を使った天ぷらやすき焼き、鮨などを堪能できるレストラン、日本の伝統的な調味料である醤油、削り節、昆布、味噌などを購入できるショップ、フードコートなどがあります。どれも購入しくなるほど、厳選された素材を活かした商品が多く並んでいます。

のびのびパーク天啓
2023年、天啓公園にふわふわ山ドームの『のびのびパーク天啓』がオープンしました。空気で膨らんだドーム状の膜の上で思いっきり遊ぶことができ、子どもも興味津々になるかも。また、天啓公園は整備された美しい公園で、多くの人々に愛されています。

いなべ市農業公園
東海地区最大級の梅林公園とキャンプ場「やまてらす」がある「梅林公園エリア」。ボタン園、パークゴルフ場、農業レストラン「フラール」などがある「エコ福祉広場」。この2施設を合わせ、呼ばれている名称が「いなべ市農業公園」。38haの梅林公園では約100種類4,000本の梅の木、ぼたん園では4,500本のぼたんが美しく咲き誇ります。農業の振興と高齢者福祉、農村と都市との交流を目的としていることから、親子はもちろん、3世代で楽しめる公園となっています。

伊坂ダムサイクルパーク
三重県で子どもと一緒にサイクリングを楽しむならここ!変わった自転車に乗ってダムの周りを走り抜けよう!

志摩スペイン村『パルケエスパーニャ』
スペインの街並みを再現したテーマパーク。写真撮影を楽しむ、アトラクションで遊び尽くす、パレードやショーのエンターテイメントを楽しむ、スペイン料理や地元の郷土料理を堪能するなど、楽しみ方は色々。海外旅行気分を満喫できます。

千代崎海岸
波は穏やか、堤防沿いを歩きながら海を眺めたり、波の音に耳を傾けてみたりすると、きっと癒されます。また、釣り好きの間では「千代崎サーフ」と呼ばれ、釣りの穴場スポットとしても有名。子どもの魚釣りデビューにピッタリです。

三木里ビーチ
白い砂浜、青い海。連なる緑の松林。楽園ビーチそのままの感動が味わえるのが、三木里ビーチです。”こんなにきれいなので誰にも教えたくない”という声も多い海水浴場は、遠浅で穏やか、子どもと遊ぶのにぴったり。砂遊びはもちろん、キャンプやシーカヤック、賀田湾につながる八十川で川遊びもできるので、行くたびに違う体験ができます。吉宗公が植えさせたという松林を眺めながら、堤防沿いをお散歩も楽しめます。

中勢グリーンパーク
津市北部の「中勢北部サイエンスシティ」の中に整備された、広大な芝生公園があるファミリーに人気の公園です。芝生の中に点在するさまざまな大型遊具で遊んだり、広々とした緑の芝生を散歩したり…と親子で外遊びを楽しむことができます。乳幼児からでも安心して遊べるスペースもあります。2023年4月には飲食店などが入った新エリアもオープン予定です。

孫太郎オートキャンプ場
熊野臨海公園の一部である、MAC孫太郎オートキャンプ場。公園内にはホテルもある一大リゾートの中にある大規模キャンプ場です。 キャンプエリアはグランピング、コテージ、ログキャビン、テントサイトと宿泊タイプもさまざまで、海の幸を味わうバーベキュー食材の販売あり、レンタル用品も豊富…といたれりつくせり。誰でも手軽にキャンプ体験ができる場として賑わっています。公園にはほかに城の浜海水浴場、テニスコート や体育館もあります。さらには釣り体験、ガラス制作のワークショップなど、お楽しみイベントもたっぷり用意されているので、お子さんから大人まで、家族みんなが満足できるはずです。

赤目四十八滝
かつて伊賀忍者が修行をしたとも言われる「赤目四十八滝」。約3.3kmの遊歩道を歩いていくと、名のある滝や滝つぼを含め23もの滝を見ることができる、三重を代表する景勝地です。「平成の名水百選」、「日本の滝百選」、「森林浴の森百選」、「遊歩百選」にも選ばれており、季節ごとに様々な渓谷美を体感することができます。三重県では珍しい動植物や自然現象に出会えるかもしれないので、ゆっくり大自然を味わってください。

野原農村公園
大紀町にある「野原農村公園」は、春になると、美しい藤棚が楽しめることで知られる公園。毎年4月下旬〜5月には全長60メートルのトンネルのように藤棚に花が咲き乱れ、5月3日には「藤まつり」が開催されます。また3月下旬〜4月上旬頃には桜が、4月〜5月にはシャクナゲが見頃に。花の色、緑、空の青さのコントラストはとても美しく、親子の思い出写真の撮影スポットとしても人気です。園内は広々としており、遊具も整備されています。

かざはやの里
福祉と環境の融合をテーマの『社会福祉法人正寿会かざはやの里』は、戦国時代に津城藩主だった“藤堂高虎”のゆかりの地。かっぱのふるさとともいわれている「風早池」を中心に、梅や藤、あじさいが咲き誇る花園です。子ども連れでも楽しめる企画やアスレチック、足湯など、園内を楽しみ尽くせるものばかりです。

国府白浜休憩舎
高塚展望台
標高74mの高塚山にある高塚展望台は、熊野灘を一望できる見晴らしスポット。円柱形の白い建物から、”紀伊の松島”と呼ばれる多島海の眺めが楽しめます。駐車場からは坂道5分というアクセスで、あまりにも美しい眺めに疲れも一 気に吹き飛びます。登り坂ならではの感動をぜひ味わって。 望遠鏡は無料で、秋~冬の晴れた日には志摩半島まで見渡せ ます。夜の星空には写真家のファン多し。
_1000.jpg)
安濃中央総合公園
のどかな田園風景の広がる津市安濃町にある総合公園。広々と開放的な芝生広場にカラフルな複合遊具、築山、万里の長城のような城壁などがあり、週末は家族連れでにぎわう人気の公園です。自然の中を散策できるコースもあり、春は桜、秋は紅葉やどんぐり拾いなどを楽しむこともできます。

御殿場海岸潮干狩り場
春から夏までの遊びといえば、「潮干狩り」。津市には、潮干狩りが楽しめる『御殿場海岸』があるのを知っていますか?
津の海は県立自然公園に指定され、御殿場海岸の白砂青松の長さはなんと「約1.1㎞」にも及びます。御殿場海岸は海水浴場としても利用されていますが、潮干狩りを楽しめるスポットとして若者や小さな子ども連れの家族など、色んな年齢層の方が訪れ、多くの人で賑わうスポットです。

宮妻峡
四日市で川遊びをするならここ!水深も浅くトイレも完備されているので過ごしやすく自然を感じられます。お茶の歴史や体験もできるので様々な学びのある場所です。