
いなべ市農業公園
東海地区最大級の梅林公園とキャンプ場「やまてらす」がある「梅林公園エリア」。ボタン園、パークゴルフ場、農業レストラン「フラール」などがある「エコ福祉広場」。この2施設を合わせ、呼ばれている名称が「いなべ市農業公園」。38haの梅林公園では約100種類4,000本の梅の木、ぼたん園では4,500本のぼたんが美しく咲き誇ります。農業の振興と高齢者福祉、農村と都市との交流を目的としていることから、親子はもちろん、3世代で楽しめる公園となっています。
名張中央公園
名張市最大の総合公園である「名張中央公園」。本格的な競技が行える運動施設の他に、ブランコや滑り台、ターザンロープ、土管などの遊具が備えられた広場があり、休日になると多くの子ども達でにぎわっています。ハイキング気分で遊歩道を歩けば、名張市を一望できる名張中央公園展望台へ。また、600mのソメイヨシノのトンネルをはじめ、春は桜の名所として人気です。名張市桜祭りのメイン会場にもなっています。
松阪市森林公園 キャンプ場
森の中にあり、山遊びや川遊び、キャンプ場やバンガロー、BBQなどの外遊びを楽しめる森林公園。春には一面に桜が咲き誇り、夏は川遊び、秋は紅葉、冬は星空を眺めながらキャンプなど、澄んだ空気の中自然を感じることができます。年中利用できる木工教室では、さまざまな工作用具も用意されているので工作やお絵かきが好きな子どもにおすすめ!また2023年春には、小さい子どもから楽しむことができる大型遊具も設置されます。

亀山サンシャインパーク
ハイウェイオアシスとして一緒に楽しめる「亀山サンシャインパーク」。一般道、高速道路上り・下りからアクセス可能で途中の休憩場所として利用されることが多いそう。園内は水と緑に囲まれ施設が充実。バーベキューができる建物も併設されており、事前に予約をすれば利用することも可能です。季節の花を見たり、子どもと駆け回ったりして家族での時間をゆっくり過ごすのも良さそう。隣接する亀山パーキングエリアも利用することができるので、お土産を買って旅を締めくくってもいいかもしれませんね。

伊坂ダムサイクルパーク
三重県で子どもと一緒にサイクリングを楽しむならここ!変わった自転車に乗ってダムの周りを走り抜けよう!

箕田公園
海岸に面した公園で、海風を感じながらお散歩するのに最適な公園です。複合遊具やデッキや展望台も充実しており、波の音を聴きながら子どもと一緒に身体を動かしてみませんか?

上川遊歩道公園
赤と黄色の魅力的な遊具や四季のお花が咲く広い芝生広場がある公園。散歩するのに丁度いい「さんぽ路」もあり、子どもたちと会話をしながら過ごせて色んな発見ができそうな公園です。

中勢グリーンパーク
津市北部の「中勢北部サイエンスシティ」の中に整備された、広大な芝生公園があるファミリーに人気の公園です。芝生の中に点在するさまざまな大型遊具で遊んだり、広々とした緑の芝生を散歩したり…と親子で外遊びを楽しむことができます。乳幼児からでも安心して遊べるスペースもあります。2023年4月には飲食店などが入った新エリアもオープン予定です。
九華公園
桑名市民の憩いの場、九華公園。桑名城の本丸、二の丸跡地に広がる公園。園内には様々な草木が植栽され、季節の花々が楽しめます。特に、春の桜は一見の価値あり。周辺には六華苑、七里の渡しなど見どころが多く、桑名市の歴史を垣間見ることができます。

松阪農業公園 ベルファーム
地産地消、スローフードをテーマに、食育や緑育を楽しみながら体験できる農業公園。園内の広い芝生公園にはアスレチックや遊具もあり、四季の花々が咲き誇るガーデンや地物を中心とした産直市場、野菜ソムリエによるランチやジェラートが味わえる飲食施設、食を中心とした体験ブースなどで一日中楽しめます。市内はもとより市外、県外からの来訪者も多く、近年ではイベントも多く開催されています。2023年春からアスレチックもリニューアル予定!

錦向井ヶ浜遊パーク トロピカルガーデン
「錦向井ヶ浜遊パーク トロピカルガーデン」は、「紀勢大内山IC」から車で約20分、漁港の町・錦にある海水浴場。南国の雰囲気でありながら昔懐かしい素朴さも感じられます。海上ハウスや木製遊具があり、思い思いの過ごし方ができそう。夏には海水浴場のトイレとシャワーが無料で使えるのも嬉しいポイントです。また屋内施設には、一年を通して利用できる温水流水プール(ウォーキングプール)があり、町外の方も利用できます。
_1000.jpg)
安濃中央総合公園
のどかな田園風景の広がる津市安濃町にある総合公園。広々と開放的な芝生広場にカラフルな複合遊具、築山、万里の長城のような城壁などがあり、週末は家族連れでにぎわう人気の公園です。自然の中を散策できるコースもあり、春は桜、秋は紅葉やどんぐり拾いなどを楽しむこともできます。

阿児ふるさと公園
芝生に複合遊具、近くには図書館があって魅力的なスポットです。お弁当を持って行けばピクニック気分!パパやママも子どもたちと一緒に走り回ってください。
万葉の里公園
いなべ市役所北勢庁舎のすぐそばにある、『万葉の里公園』。万葉植物の里ともいわれ沢山の植物が四季折々で彩られ、特に夏ごろには紫陽花を撮影する人で賑わいを見せています。園内には万葉集で歌われた植物を集めて原歌が添えられ、ロマンチックな公園です。

野原農村公園
大紀町にある「野原農村公園」は、春になると、美しい藤棚が楽しめることで知られる公園。毎年4月下旬〜5月には全長60メートルのトンネルのように藤棚に花が咲き乱れ、5月3日には「藤まつり」が開催されます。また3月下旬〜4月上旬頃には桜が、4月〜5月にはシャクナゲが見頃に。花の色、緑、空の青さのコントラストはとても美しく、親子の思い出写真の撮影スポットとしても人気です。園内は広々としており、遊具も整備されています。
いなべ公園
昭和60年度~平成7年度の都市公園事業として面積7.3haの大きさでできた「いなべ公園」。平成2年度の員弁町シンボルタワー建設工事で全高25mの五重の塔が完成しました。平成2年度~7年度の水環境整備事業で面積が6.7ha増。平成25年度の市単独事業でいなべ公園遊歩道整備工事を行い、面積も5.9ha増えました。現在では敷地面積23.84haもある、広い公園となっています。

桜島公園
自然の丘を使って作られた公園。木々の間を走り回ったり、アスレチックで遊んだり、遊ぶ楽しさを感じることができる公園です。

江島総合スポーツ公園
国道23号線沿いに立地する、丘が特徴の公園です。斜面を利用した遊具など珍しい遊びもでき、スーパーや飲食店からも近いので途中で立ち寄るのにもいいですね!
おわせマルシェ
尾鷲の町に活気を取り戻すため、地元の人たちで立ち上げたプロジェクト、おわせマルシェ。尾鷲のおいしいもの、素敵なものが集まる定期イベントでしたが、 2020年、常設の場所を作ろうと、巨大な倉庫をDIYでリノ ベーション。売る人・買う 人、作る人、食べる人、みんなに集まってほしいという願いに満ちた活気ある場となりました。場内の段差をなくし、キッズスペースやおむつ替えスペースを設置、お湯も使えるなど、子ども連れファミリーにとりわけ配慮。プラス、ド ッグランもあります。毎日のお茶タイムやお買い物に、また特別なイベントにも、いつでも出かけたい場所です。

白子港緑地
漁港に隣接した公園です。漁船を数えたり、貝殻を集めたり、ここでしかできない遊びをたくさんしてみよう!市街地からも近いので、予定の合間に立ち寄りやすいスポットです。