ウミガメに出会える、日本で唯一の道の駅。観覧料無料のウミガメ水族館には、アカウミガメ、アオウミガメ、タイマイ、そしてリクガメ、淡水ガメも!食事して、お土産買って、カメ愛でて…たっぷり遊べる道の駅です。
日本で唯一の「ウミガメの水族館」がある道の駅です。
たくさんのウミガメたちを無料で観察できる!と、全国からウミガメファンが押し寄せる大人気の道の駅です!カメ愛がとっても強い飼育員さんたちが投稿しているX(道の駅ウミガメ公園(@umigame_kouen)さん / X)もおもしろいと話題になっていますよね。大きな水槽があるウミガメハウスではなんと、ウミガメに実際に触れて、学ぶことができます。ウミガメハウスの大きい水槽で、ウミガメを上から、そして左右から観察できるのがウミガメ公園ならではの魅力。また、土日祝限定のウミガメタッチ体験では、実際にカメに触れ合うことができて、訪れる人が思わず体験したくなる人気のイベント。ウミガメの解説もたくさんあり、ウミガメ博士への第一歩にもってこいの場所です。
他にも、水族館には海の生き物がたくさんいて、ウツボ、近海の魚など、見に来た子どもたちは生き物たちに興味深々で夢中になってしまいそうです。
水族館以外も充実しています。物産館やレストラン、軽食コーナーでは、地元のものが購入できます!旅の思い出に、南紀のグルメをご堪能ください。絶滅の可能性が危ぶまれているウミガメの保護・啓発活動を行っているウミガメ水族館。ウミガメの命を守っていく活動にご協力いただけるウミガメサポーターの募集もしています!
そして、太平洋が一望できる素敵なテラスでは、子どもたちが喜ぶカメの形をした宝ちゃんカレー、新鮮なしらすを使った「生しらす丼」も大人気。
施設内にあるギャラリースペースも充実していて、地元アーティストの絵画、書道、写真を鑑賞してみたり、展示されている熊野古道パネルなどを通して、色んな感性を感じることができそうです。
物産コーナーは、地元の農産物などが種類豊富。また、アンテナショップでは地域限定の可愛いウミガメグッズが販売されていて、見つけたパパやママは子どもたちに買ってあげたくなるかも。
魅力たっぷりの『道の駅 紀宝町ウミガメ公園』へ、是非行ってみてください!
ENJOY1無料で入館できるウミガメ水族館。きみもウミガメ博士になれるかも…!?
ウミガメ水族館では、草食で小顔でキュートなアオウミガメ、甲殻類をバリバリ食べるために顎が大きくなったアカウミガメ、古くから稀少性と美しさで人々を魅了してきたべっ甲細工の原料となる甲羅を持つタイマイ、3種類のウミガメが展示されています。ウミガメの生態についての解説もいっぱい書いてあり、夏休みの自由研究にもイチオシのスポット。ウミガメ博士になれるかも!?
※ お子さま連れの保護者の方にお願いです。お子さまから目を離さず、生き物に手を近づけない、水槽や水槽の中のものを触らない、館内で走らないようにご注意いただくようお願いします。
ENJOY2土日祝限定のウミガメタッチ体験
ウミガメタッチ体験は、実際にカメに触れることができて子どもたちに人気。
可愛いカメに触れ、子どもたちとたくさん写真撮影して、楽しんでくださいね!
他にも、アオウミガメに触れるコーナー、リクガメやウミガメの水槽があります。
カメが好きな人ももちろん、訪れた人もカメが好きになるかも。
何度も行きたくなる、『道の駅 紀宝町ウミガメ公園』♪
ENJOY31歳の子どもウミガメをきれいに磨いてあげよう!ぜひご予約を!
土日祝日には、小さなお子さまから大人まで楽しめるイベントを開催しています。定期的に開催しているのが子亀磨き!ウミガメの甲羅はどうしても苔や海藻が生えてきてしまいます…。それを防ぐためのお掃除が子亀磨きです。1歳のちっちゃなウミガメさんをピカピカにできる貴重な機会をお見逃しなく!ただ…ごめんなさい。対象年齢は9歳以上。小さなお子さまは子亀磨きの応援隊として活躍しましょう!
ENJOY4売店でウミガメのエサを販売。ウミガメのエサやりができるよ!
ウミガメは何を食べるのかな?どうやって食べるのかな?大きなプールにいるおとなのウミガメにエサを優しく落とし入れて、食事の様子を観察してみない?のんびり者として知られるカメだけれど、ご飯となったら話は別みたい。一目散に泳いでくる姿はとってもラブリー!
ENJOY5飼育員さんだからこそ撮れる、ウミガメのベストショットを販売中!
ウミガメ水族館の売店では、様々なカメグッズが所狭しと並んでいます。何をお土産にしようか迷われる方におすすめなのが「カメ写真」!ウミガメ水族館の飼育員さんだからこそ撮れるカメたちのベストショットがいっぱい。卵からふ化する瞬間を捉えた写真や大好きな飼育員さんを見つめる甘えん坊ショットなど、滅多に見られないカメの姿をご堪能ください!
ENJOY6お土産コーナーでウミガメグッズ♪地元の特産物を見よう!
お土産コーナーには、可愛いウミガメのぬいぐるみが販売されていて、子どもたちに人気♪
他にも、地元の有名なマイヤーレモン・梅・みかんなどの食材も販売されています。特に、みかんは甘くてジューシーなので、おすすめ!
ENJOY7実はウミガメだけじゃない!リクガメも、淡水ガメもみんなを待っているよ!
ウミガメ水族館にいるカメは、ウミガメだけではありません!ゴツゴツした甲羅、鋭い爪が特徴のリクガメも、川や池によくいるお馴染みの淡水ガメも飼育しているのです。ところで…知っていました?カメって、誰もが甲羅に頭と手足を引っ込められるわけじゃないって。実はリクガメと淡水ガメだけの特技で、ウミガメはできないんです!
ENJOY8展望台レストラン「きほう食堂」でご飯を食べよう♪
熊野灘を一望しながら新鮮な魚介類をふんだんに使ったランチがいただけるきほう食堂。いろんな丼や定食メニューがあって、どれを頼むか悩む方も多いです。そんなあなたにぜひ食べてもらいたいのが「地魚のフライ定食」!何のお魚のフライが食べられるかは、そのときの漁次第!また、きほう食堂で提供されているお米は、紀宝町の小さな里・浅里でしか栽培されていない飛雪米(ひせつまい)。強い甘みと弾力が特徴の、とってもレアなお米もどうぞご賞味あれ。
ほかにも、地元の美味しい新鮮な生しらす丼を味わうことができます。子どもたちにもおすすめなのは、カメの形をした宝ちゃんカレー♪とっても可愛いくて、食べるのがもったいない!そして美味しいカレーです♪
営業時間は10:30~14:00。ランチタイムのみオープンしています!
ENJOY9ホットスナックやドリンク、スイーツが買えるSTAND LUCKY。カメ好き必見のドリンクも!
フランクフルト、アメリカンドッグ、たこ焼き、紀和牛メンチカツ、ドリンク、大内山ソフトクリーム、かき氷(夏季限定)などのおししい軽食が買えるSTAND LUCKY。小腹満たしにぴったりです!熊野市紀和町で育った、柔らかな肉質で赤身がおいしいと評判の紀和牛を使ったメンチカツは、まさしくしあわせの味。そしてカメ型のグミがトッピングされたメロンソーダ・カメさんフロートは、カメ好きさんのマストバイドリンク。
営業時間は10:00~16:00です。
ENJOY10せっかく紀宝町まで来たのだから!ここでしか買えない、今しか買えない、地元のもの・旬のものをお土産に!
せっかく来たからには、紀宝町ならではのもの、旬のものをお土産に買いたいですよね!そんなニーズを見事に満たしてくれるのが物産館。地元野菜、お惣菜、調味料、お菓子、お酒とバリエーション豊かなラインナップでわくわくします!
ここで紀宝町周辺の特産品・温州みかんをご紹介。温暖な気候のおかげで、紀宝町周辺ではなんと9月頃から収穫できちゃう、甘みと酸っぱさのバランスが抜群の南紀産温州みかん。爽やかなおいしさがたまらないので、ぜひその味を確かめにいらしてください!