県内最大のプラネタリウムをはじめ、遊具コーナー、工作、イベントホールなど「遊び」と「体験」を通して子どもが様々なことに挑戦できる県立の大型児童館。子どもに笑顔とわくわく感を届け、家族が交流し元気になる場所をコンセプトとしており、年間22万人もの利用者が訪れます。
各コーナーのイベントやメニューは日によって様々で、季節を感じるものや子どもの成長を見られるものなど訪れるたびに違った楽しみが!0歳から楽しめるブースから、考えながら挑戦できる工作などもあり、家族みんなが充実した時間を過ごせます。
屋外の入口付近ではディアボロや皿回し、輪投げなどが用意されており、休日には上手なボランティアさんが教えてくれます。エントランスにはショップ、足をすすめると大きな吹き抜けの「イ
ベントホール」が。こちらでは時代のテーマやニーズに対応した体験型企画や展示、企業や団体と
連携したイベント企画が行われています。2階には企業や団体、地域の学生による講座や発表会の
ほか、普段はブロックなどの無料遊具コーナーとして利用できる「舞台スペース」があります。ま
た子どもが大好きな「プレイランド」では0歳から楽しめる遊具コーナー、小学校1年生から楽し
めるクライミングコーナーも。3階は時期によって色々な工作、アートが楽しめる「アート・サイ
エンススペース」があり、スタッフさんが丁寧に教えてくれます。そして「SWS西日本キッズシア
ター(ドームシアター プラネタリウム)では、県内最大のドームと最新のプラネタリウム投映機
による大迫力の映像を楽しめます。そのほか、キッズおしごと広場、おもちゃ診察所、季節ごとの
音楽会、読み聞かせなど、何度訪れてもまた来たくなるイベントも盛りだくさん!
ENJOY1乳児から大人まで夢中になっちゃう「KAPLA」
フランス生まれの木製ブロック「KAPLA(カプラ)」は、集中力、想像力、協調性を育む知育玩具。積んだり並べたりはもちろん、赤ちゃんでもつかんで音を鳴らすなど、想像以上に多くの楽しみ方ができます。また部屋の入り口には絵本コーナーもあります。
ENJOY245分間遊びたい放題!柔らかい遊具もいっぱい
「プレイランド」ではすべり台や跳び箱などがあり、0歳から利用できる「遊具コーナー」と、高さ7m、幅14mの児童施設では全国最大級のクライミングウォールがある「クライミングコーナー」(利用は小学校1年生以上・要上靴・要同意書)が楽しめます。遊具は柔らかい素材のものが多く、スタッフさんも多いので安心してのびのびと過ごせます。45分で200円(子ども1人につき保護者の付き添いは1人無料)。
ENJOY3幼児でも保護者同伴で工作が楽しめちゃう
3階の「アート・サイエンススペース」では、子どもたちの発達年齢を意識したクラフトなどの工作、電気系などのサイエンス工作、陶芸や木工体験、科学実験など多彩なメニューを体験できます(材料代有料)。ちぎり絵やけんだま絵付け体験など、幼児でもできるものも多いので、思い出作りの一つとして参加するのもおすすめです。1階の入口に各時間の参加券が販売されているので、確実に参加したい場合は当日早めに購入しましょう。
ENJOY4トイレや授乳室は温かみのある雰囲気
館内にはなんと11ものおむつ替えスペース付きトイレや、2ヶ所の授乳室、2ヶ所のキッズトイレがあります。どこも清潔感があり、温かみのある色合いです。また女性用だけでなく男性用トイレにもおむつ替えスペースがあるのも嬉しいポイント。
ENJOY50歳から楽しめるプラネタリウム
「SWS西日本キッズシアター(ドームシアター プラネタリウム)」は、椅子同士の境目をなくした親子席もあり、小さい子どもでも安心して楽しめます。入館はなんと0歳からOK!プラネタリウムや人気のキャラクター映画のほか、天文講座や赤ちゃんのためのコンサートなど、さまざまなイベントを実施しています。ドーム径22mのドームスクリーンによる、美しい星空と大迫力の映像は圧巻です!
観覧料は一般400円、児童生徒等200円、幼児(3歳以上)100円。